PR

ドコモユーザーが月に3,000円節約できる乗り換えを解説

通信

ドコモのスマホプランは、日本で最も利用されているユーザーの多いスマホの利用方法です。長期間継続して利用することも多く、多くのユーザーの満足度も極めて高いと言えます。

 

しかし、料金に関しては不満を持つユーザーも多く、そのために乗り換えを考えたことがあるユーザーも少なくありません。ただ、長年信頼して使ってきたドコモの通信品質を評価しつつ継続している保守的なユーザーが乗り換えるなら、少々の節約では心が動きませんよね。

 

ドコモユーザーが毎月3,000円以上の節約ができれば、諸物価高騰の昨今うれしいですよね。そんな節約方法について解説していきます。

 

 

ドコモで3,000円以上の節約が可能なのは無制限プラン

 

ドコモで月に3,000円以上の節約が可能になるのは、無制限プランを利用しているユーザーです。

 

ドコモの無制限スマホプランについて、一通りチェックしておきましょう。ドコモは近年プラン快適に積極的で、短期間に既存プランの終了と新プランの発表を行っています。現行プランとユーザー数の多い近年のプランのおさらいをして、コスパを考えてみましょう。

 

無制限プランの支払い額

最も利用者が多いのが、メインプランである無制限プランです。どれだけインターネットを利用することがあっても月額料金は定額で、安心して利用ができることを謳(うた)い文句とする、ショップ一推しのプランです。

 

同じプランを利用していても、ユーザー層は大きく異なるのも特徴です。概ね3つのユーザー層に分けることができます。

 

一つ目のユーザー層は、毎月数十GBから100GB以上を利用するガチ勢で、無制限プランでないとスマホ利用が成り立たないユーザーです。

 

二つ目のユーザー層は、月に3GB以上利用することが多く、10GB程度までの利用者です。このユーザー層の支払料金は、一つ目のユーザーと同じになります。

 

三つ目のユーザー層は、ショップの言うママに無制限プランは契約したけれど、実際には3GB未満程度のギガ利用しかしていない、小容量利用ユーザーです。このユーザーは先の大容量ユーザーと同じ料金では納得してもらえず、契約しても不満を持つようになり離脱する可能性を抑えるために、小容量利用時の自動割引が実施されています。

 

毎月の割引制度の金額が大きいのも、このプランの特徴です。家族で利用する場合は「家族割」が適用され、ドコモの指定する自宅のWi-Fi回線を併用する場合には「セット割」が適用されます。割引が適用されるのは契約者だけでなく、家族も含めて割引が受けられるので、人数が大きいと大きな割引額になります。

 

たとえば、eximoまでの旧プランでは「家族割」1,100円(3人以上利用の場合 2人の場合は550円)・「セット割」1,100円の2,200円が毎月スマホ1台について割引が適用されて、家族4人で利用する場合なら,毎月8,800円の割引額になります。

 

*現行無制限プラン 家族割は3人以上で計算

ドコモMAX
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 5,698円 6,798円 8,448円
家族割 1,210円 1,210円 1,210円
セット割 1,210円 1,210円 1,210円
割引後 3,278円 4,378円 6,028円

 

*新規受け付け終了プラン 家族割は3人以上で計算

eximo
容量 1GB未満 1~3GB未満 3GB~無制限
基本月額 4,565円 5,665円 7,315円
家族割 1,100円 1,100円 1,100円
割引後 3,465円 4,565円 6,215円
セット割 1,100円 1,100円 1,100円
割引後 2,365円 3,465円 5,115円

 

*新規受け付け終了プラン 家族割は3人以上で計算

5Gギガホプレミアプラン
容量 3GB未満 無制限
基本月額 7,315円 7,315円
家族割 1,100円 1,100円
3GB以下割 1,650円 0円
セット割 1,100円 1,100円
割引後 3,465円 5,115円

 

 

毎月数十GBから100GB以上を利用するユーザーの節約できる乗り換え先

毎月数十GBから100GB以上を利用する、割引が適用されない単身ユーザーで月額7,500円前後、割引をフルに活用しているユーザーで月額5,500円前後になっています。このユーザー層が毎月3,000円以上の節約になるスマホプランは、単身利用で4,500円前後・割引フル活用で2,500円前後ということになります。

 

楽天モバイル

楽天モバイル最強プラン

 

(出典:楽天モバイル

 

大量のギガ容量をコスパ良く利用するには、楽天モバイルの「最強プラン」がおすすめです。

 

容量 料金
3GBまで 1,078円
20GBまで 2,170円
20GB以上無制限 3,278円

 

楽天モバイルの「最強プラン」は利用した容量によって料金が変わる従量制で、無制限に利用しても月額3,278円です。

 

単身利用で割引を適用していない場合や、自宅にドコモ指定のWi-Fiを利用していない「家族割」適用だけのユーザーなら、毎月スマホ1台3,000円以上の節約が可能です。

 

割引制度をフル活用しているユーザーだと、3,000円節約するには700円から800円足りません。電話通話を利用しているユーザーなら、「RakutenLink」アプリを利用した場合は、電話通話の発信も無料になることまで考慮すれば、ドコモは22円/30秒ですから毎月18分程度の通話利用している場合、毎月3,000円以上の節約が可能になります。ドコモでかけ放題(5分880円・無制限1,980円)を利用している場合も、3,000円以上の節約が可能になります。

 

電話通話を利用していないユーザーは、残念ながら3,000円以上の節約をすることができません。2,000円程度の節約をすることしかできません。

 

毎月3GB以上10GB程度を利用しているユーザーの乗り換え先

「家族割」「セット割」をフル活用しているユーザーは、自宅にドコモ光などのWi-Fiを利用している家族になります。自宅で無制限に利用ができるWi-Fiがあれば、当然自宅でのインターネット利用もWi-Fi接続になるため、契約しているスマホプランのギガ消費は外出時だけになり、実際には前述の100GB以上等のユーザーは極めて希です。

 

割引制度をフル活用して無制限プランを利用しているユーザーの多くは、外出時だけの利用になり、通勤や通学で動画視聴などを行う習慣があり、効率良くギガ消費をしているユーザーでも、概ね10GB未満の利用に留まっているケースが大半です。

 

スマホユーザー全体で見ても75%程度は10GB未満の利用であり、自宅でWi-Fiが利用できる環境があるユーザーだけに絞れば、下を見ても80%程度は確実に範疇に入ると推察できますし、9割以上が入っていると聞いても全く違和感はありません。

 

無制限プランを利用しているユーザーで、最も損をしているのはこの3GBを超過しているユーザーです。前述のように、支払料金は100GBを超過しているユーザーと同じですから。

 

この容量帯ユーザーが、3,000円以上節約できる乗り換えを考えてみましょう。

 

「IIJmio」

iijimo

 

(出典:IIJmio

 

格安SIM「IIJmio」は、1,700以上の事業者が鎬を削ると言われている格安SIMのマーケットで、常にトップクラスのシェアを持つ人気のMVNOです。格安SIMでは珍しい、2人(2回線)以上で利用する場合に毎月100円の「家族割」が適用されます。

 

容量 料金 2回線以上
家族割
2GB 850円 750円
5GB 950円 850円
10GB 1,400円 1,300円
15GB 1,800円 1,700円
25GB 2,000円 1,900円
35GB 2,400円 2,300円
45GB 3,300円 3,200円
55GB 3,900円 3,800円

 

ドコモの無制限プランeximoを利用しているユーザーが、乗り換えでどれくらい節約できるか計算してみまましょう。

 

単身利用者の場合の節約額

単身利用の場合に家族割の適用はありませんが、自宅にセット割が適用されるWi-Fi回線の導入をしているケースがあります。

 

IIJmio eximoから乗り換え時の節約額
容量 料金 割引無しユーザー セット割ありユーザー
2GB 850円 4,815円 3,715円
5GB 950円 6,365円 5,265円
10GB 1,400円 5,915円 4,815円
15GB 1,800円 5,515円 4,415円
25GB 2,000円 5,315円 4,215円
35GB 2,400円 4,915円 3,815円
45GB 3,300円 4,015円 2,915円
55GB 3,900円 3,415円 2,315円

 

太字になっている金額が、月に3,000円以上の節約ができるケースです。割引制度利用とは関係無く、35GB未満の場合は全て月にスマホ1台3,000円以上の節約が可能です。

 

 

家族利用者の場合の節約額

「IIJmio」の家族割は2回線以上で可能ですが、ドコモの家族割は最大割引額のある3人以上で計算します。

 

IIJmio eximoから乗り換え時の節約額
容量 料金 2回線以上
家族割
家族割あり
セット割なし
家族割あり
セット割あり
2GB 850円 750円 3,815円 2,715円
5GB 950円 850円 5,365円 4,265円
10GB 1,400円 1,300円 4,915円 3,815円
15GB 1,800円 1,700円 4,515円 3,415円
25GB 2,000円 1,900円 4,315円 3,215円
35GB 2,400円 2,300円 3,915円 2,815円
45GB 3,300円 3,200円 3,015円 1,915円
55GB 3,900円 3,800円 2,415円 1,315円

 

太字になっている金額が、月に3,000円以上の節約ができるケースです。「家族割」「セット割」を適用した2GBのみが、節約できる金額は3,000円に届きませんが、家族2人で利用している場合ではスマホ1台につき3,000円を超える節約が可能です。

 

 

毎月3GB未満を利用しているユーザーの乗り換え先

月に3GB未満を利用しているドコモ無制限プラン利用ユーザーは、毎月1,650円の割引が無条件で適用されるため、家族割・セット割と併せて大きな割引金額になりお得な気がしますが、シビアに見れば支払い額のコスパは決して良くありません。

 

たとえば、ギガホプレミアプランの基本月額料は7,315円で、3GB未満の場合は7,315円-1,650円=5,665円になります。自宅にWi-Fiを導入していない単身利用者はこの金額になりますが、3GBの容量で5千円を超える金額は著しくコスパは良くないです。

 

そこから、家族割(3人以上の場合)1,100円の割引が適用されるので、5,665円-1,100円=4,565円になります。セット割1,100円がある場合でも、5,665円-2,200円=3,465円になります。

 

「エキサイトモバイル」

エキサイトモバイル

 

(出典:エキサイトモバイル

 

格安SIMのエキサイトモバイルの「Fitプラン」なら、3GBまでの利用時に月額690円で利用が可能です。

 

容量 料金
3GB 690円
7GB 1,430円
12GB 1,980円
17GB 2,750円
25GB 3,278円

 

ドコモの割引で「家族割」「セット割」をフル活用した条件では、節約できる金額はスマホ1台2,775円になり3,000円の節約には僅かに届きませんが、他の殆どのケースで月にスマホ1台3,000円の節約が可能になります。

 

 

ドコモ光ユーザーは別の光コラボ乗り換えでもっと節約が可能

 

ドコモ光を利用して「セット割」を適用させているユーザーは、スマホプランだけでなく光回線の乗り換えで更に安くできます。ドコモ光はNTT東西の光回線フレッツ光を使ってサービスを提供している「光コラボ」の一つなので、別の光コラボには工事不要の「事業者変更」という簡単な手続きをするだけで乗り換えが可能です。

 

 

 

ギガホプレミアプランを利用している、家族4人のドコモ光は安価なタイプAを使っている場合で、通信トータル費用の合計金額をシミレーションしてみましょう。

 

ドコモ光
タイプA
ギガホプレミアプラン 家族 合計
マンション 4,400円 5,115円 4人 24,860円
戸建て 5,720円 5,115円 4人 26,180円

 

月に3GB以上利用している場合の支払い費用は、マンション利用24,860円・戸建て利用26,180円になります。

 

ドコモ光
タイプA
ギガホプレミアプラン3GB未満 家族 合計
マンション 4,400円 3,465円 4人 18,260円
戸建て 5,720円 3,465円 4人 19,580円

 

全ての家族が月に3GB未満の場合の支払い費用は、マンション利用18,260円・戸建て利用19,580円になります。

 

 

ドコモ光からの乗り換えは「GMO光アクセス」がおすすめ

 

(出典:GMO光アクセス

 

「GMO光アクセス」はドコモ光と同じ光コラボの一つで、簡単な「事業者変更」の手続きだけで、工事不要で光回線サービスの乗り換えが可能です。

 

GMO光アクセスの月額料金は、マンション利用3,773円・戸建て利用4,818円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

GMO光アクセスに事業者変更をすると、1ギガのサービスの場合で5,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。

 

乗り換えで違約金がある場合にGMOが負担

ドコモ光からGMOアクセスに事業者変更で乗り換える場合、ドコモ光は自動的に解約手続きが行われます。ドコモ光は2年契約になっているケースが多く、解約時に違約金がかかるケースがあったり、工事代金の精算があったりする場合があります。その発生した金額について、最大60,000円までGMO光アクセスが負担します。

 

工事費無料

現在光回線を利用していないなら、格安SIMに乗り換える機会に導入するのもおすすめです。スマホを自宅で利用するケースが多いなら、Wi-Fiが利用できるようになることで大幅にスマホプランのギガ消費を抑えられて、格安SIMの得意な小容量プランで賄うことができます。

 

回線導入工事費に最大25,300円の費用がかりますが、36回の分割払にすることにより、今なら毎月分割費用と同額の値引きが受けられるので、実質無料で導入することが可能です。

 

スマホプランを楽天モバイルに乗り換えた場合

楽天モバイル最強プラン

 

(出典:楽天モバイル

 

ドコモの無制限プランユーザーで、毎月数十GBから100GB以上を利用するケースの乗り換えで計算してみましょう。

 

ドコモ光
タイプA
楽天モバイル 無制限 家族 合計 節約合計
マンション 4,400円 3,278円 4人 17,512円 7,348円
戸建て 5,720円 3,278円 4人 18,832円 7,348円

 

楽天モバイルに乗り換えてドコモ光を継続利用する場合、節約できる月額金額は7,348円になります。

 

GMO光アクセス 楽天モバイル 無制限 家族 合計 節約合計
マンション 3,773円 3,278円 4人 16,885円 7,975円
戸建て 4,818円 3,278円 4人 17,930円 8,250円

 

楽天モバイルに乗り換え+GMO光アクセスに乗り換えでは、節約できる月額金額はマンション月額7,975円・戸建て月額8,250円になります。

 

 

スマホプランをIIJmioに乗り換えた場合

iijimo

 

(出典:IIJmio

 

5GB未満程度を毎月利用しているケースで、計算してみましょう。

 

ドコモ光
タイプA
IIJmio 5GB 家族 合計 節約合計
マンション 4,400円 850円 4人 7,800円 17,060円
戸建て 5,720円 850円 4人 9,120円 17,060円

 

IIJmioに乗り換えてドコモ光を継続利用する場合、節約できる月額金額は17,060円になります。

 

GMO光アクセス IIJmio 5GB 家族 合計 節約合計
マンション 3,773円 850円 4人 7,173円 17,687円
戸建て 4,818円 850円 4人 8,218円 17,962円

 

IIJmioに乗り換え+GMO光アクセスに乗り換えでは、節約できる月額金額はマンション月額17,6875円・戸建て月額17,962円になります。

 

 

エキサイトモバイルに乗り換えた場合

エキサイトモバイル

 

(出典:エキサイトモバイル

 

家族全員が月に3GB未満に留まっていて、月額1,650円の割引が適用されているユーザーが、エキサイトモバイルに乗り換えた場合の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ドコモ光
タイプA
エキサイトモバイル3GB未満 家族 合計 節約合計
マンション 4,400円 690円 4人 7,160円 11,100円
戸建て 5,720円 690円 4人 8,480円 11,100円

 

エキサイトモバイルに乗り換えてドコモ光を継続利用する場合、節約できる月額金額は11,100円になります。

 

GMO光アクセス エキサイトモバイル3GB未満 家族 合計 節約合計
マンション 3,773円 690円 4人 6,533円 11,727円
戸建て 4,818円 690円 4人 7,578円 12,002円

 

エキサイトモバイルに乗り換え+GMO光アクセスに乗り換えでは、節約できる月額金額はマンション月額11,727円・戸建て月額12,002円になります。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました