PR

フレッツ光対応マンションで「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」は使える?

マンション外観 通信

マンションの選択で重要なポイントになることは人それぞれで異なりますが、多くの人にとってインターネットが快適に利用できることが挙げられています。

 

マンション物件をチェックしていると、よく見かける「フレッツ光対応マンション」「フレッツ光導入済み」の建物。

光回線でインターネットができることは何となく解っても、使っているスマホは家族でドコモだから、コスパを考えれば「ドコモ光」が導入されている方が良いのだけれどなぁ・・・とお考えなら、どれだけ探しても「ドコモ光対応マンション」の物件は出てきません。

 

では、「フレッツ光対応マンション」で「ドコモ光」は使えないか?というと、使うことができます。「ソフトバンク光」もソフトバンク光対応マンション物件はありませんが、「フレッツ光対応マンション」で利用することができます。しかし、「フレッツ光対応マンション」で「auひかり」は利用することができるとは限りません。

 

なぜ?このような事態が発生するのか?

フレッツ光対応マンションで「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」は使えるのか?について、解説していきます。

 

 

フレッツ光とは?

フレッツ光はNTT東西が敷設管理している光回線で、日本の光回線で唯一47都道府県全県をカバーしているだけでなく郡部まで提供されていることが多く、最も利便性が高い光回線だと言えます。

 

光回線だけではインターネットの利用ができない

インターネットの利用にはプロバイダが必要

 

(出典:NTT東日本

 

光回線は直接webの世界に接続する機能は有しておらず、光回線だけでインターネットを利用することはできません。フレッツ光は光回線なので、それだけではインターネットを使うことができません。

 

インターネットを利用するためには、回線の他に接続業者であるプロバイダが不可欠です。

プロバイダがwebの世界に接続して、回線を通じてデータをユーザーに届けるのがインターネットの仕組みです。

 

そのため、「フレッツ光対応マンション」「フレッツ光導入済みマンション」で光回線「フレッツ光」を利用することができても、プロバイダを用意しなければインターネットを利用することができません。

 

フレッツ光でプロバイダの利用方法は2種類ある

フレッツ光対応マンションでインターネットを利用する方法=フレッツ光を光回線として利用してプロバイダを利用することです。プロバイダを利用する方法には、2種類があります。

 

プロバイダを別契約する方法

 

マンションに入っている光回線「フレッツ光」を契約するのと共に、別に対応しているプロバイダと契約を行う、2箇所の契約を行ってインターネットを利用する方法です。

 

 

フレッツ光はNTT東西の光回線ですので、フレッツ光対応マンションでの利用も原則として契約するのはNTT東西と行うことになります。NTT東西ではプロバイダを直接運営していないので、別途でプロバイダとの契約を行います。

 

この利用方法は、個人契約で利用する方法には向いていません。

この方法をおすすめするのは、企業や店舗などのビジネス利用をする法人契約の場合です。

NTT東西と直接契約を行うため、NTT東西と直接付き合いが生まれることで、NTTが持つ豊富なビジネス資源やノウハウについて利用することができますし、NTT側でも法人向けのサービスを充実させています。

 

 

光回線+プロバイダをワンセットで契約する方法

光コラボの仕組み

 

2つ目の利用方法は、回線とプロバイダがワンセットになっている「光コラボ」で契約する方法です。

 

NTT東西が光回線「フレッツ光」をプロバイダに卸提供を行い、プロバイダが自社のプロバイダ業務とワンセットにして、インターネットが利用できるサービスとして提供されているのが「光コラボ」です。光コラボではNTTのフレッツ光を使いますが、NTTと直接契約するのではなく、プロバイダとの契約だけでインターネットが利用できるようになります。

 

「光コラボ」は2015年にスタートしたフレッツ光の利用形態で、先の2箇所契約して利用する合計金額よりも月額料金が安くなり、手間もかからないため個人契約でフレッツ光対応マンション居住者がインターネットを行う場合に、おすすめの利用方法です。

 

 

「ドコモ光」「ソフトバンク光」は光コラボの一つ

光コラボは、NTT東日本エリアで530社・NTT西日本エリアで235社に上る、数多くの事業者(プロバイダ)から提供されています。

 

NTT東日本「光コラボレーションモデル事業者様」及び「お取り扱いサービス」一覧

 

NTT西日本「光コラボレーションモデル事業者様」及び「お取り扱いサービス」一覧

 

言い方を変えれば、フレッツ光対応マンションではインターネットを利用する光回線サービスの選択肢として、それだけの数があるということです。

 

光コラボの数多くある選択肢の中の一つとして、「ドコモ光」「ソフトバンク」もあります。

どちらも光回線にはフレッツ光を使っている「光コラボ」なので、フレッツ光対応マンションで利用することができます。

 

OCN×ドコモ光|10ギガ光回線【55,000円現金還元特典】
ド速い!10ギガ光回線が最大6か月【月額500円(税込)】&最大【55,000円現金還元特典】付き!ドコモが提供するプロバイダ「OCN インターネット」

 

 

 

 

ドコモのスマホプランのユーザーは、自宅で「ドコモ光」を併用することで毎月のスマホ代の割引「セット割」が適用されますし、ソフトバンクのスマホプランのユーザーは「ソフトバンク光」を併用することで「セット割」が適用されます。

 

「auひかり」は光コラボではないため利用ができない

auユーザーの方には「auひかり」をご利用になりたいユーザーも多いですが、auひかりで使っている光回線はフレッツ光ではない(「光コラボ」ではない)ため、フレッツ光対応マンションでは利用することができません。

 

マンションで光回線を利用するためには、建物の共有スペース内まで導入工事が完了している必要があります。auひかりを利用するためには、「auひかり対応マンション」「auひかり導入済みマンション」である必要があります。

 

光回線が導入されている建物はフレッツ光が圧倒的に多く、フレッツ光が導入されている建物であってもauひかりが導入されていないケースも数多くあります。

 

「フレッツ光対応マンション」でauユーザーもお得にインターネットは利用できる

ビッグローブ光

 

(出典:ビッグローブ光

 

スマホでauを使っているユーザーに「auひかり」のニーズが強いのは、併用することで「auスマートバリュー」という「セット割」が適用されて、毎月のスマホ代が家族分まで割引されることにあります。

 

しかし、「auスマートバリュー」が適用される光回線は「auひかり」だけに限定されているわけではなく、光コラボの中にもauの「セット割」であるauスマートバリューに対応しているものがあります。

 

auスマホのセット割対応の光コラボで、最もおすすめするのがauと同じKDDIグループによって運営されている「ビッグローブ光」です。「光コラボ」のビッグローブ光は、フレッツ光対応マンションで利用することができます。

 

月額料金は1ギガのタイプで、マンション利用4,378円でコスパも良いです。

 

キャッシュバック特典

現在3年プランを新規契約すると、25,000円のキャッシュバックがゲットできます。

 

月額料金値引き

現在月額料金を3ヶ月丸々値引きするキャンペーンが行われていて、たとえば戸建て利用の場合では、5,478円/月×3カ月値引き=16,434円お得になります。

 

工事費無料

光回線を利用するには導入工事が必要であり、ビッグローブ光の場合は28,600円の工事費用がかかります。

 

ビッグローブ光の新規契約で、現在この工事費を無料にするキャンペーンが行われています。

 

 

自宅で光回線が利用できれば「無制限プラン」は不要

コスパ良く光回線の利用をするための、具体的な方法についてもお話ししましょう。

 

ドコモ光とドコモのスマホプランを併用するのを初めとして、「セット割」を適用させて利用するのは通信費トータル費用の節約に大きな効果があります。

 

3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のユーザーは、無制限プランを利用しているケースが多く、「セット割」に加えて家族で利用する場合の「家族割」が適用されて、少ないギガ消費(キャリアによって1GBから3GB未満に設定されている)の場合は、さらに月額スマホ1台1,650円の割引が適用されます。

 

たしかに毎月の割引額は多くなりますが、支払金額をシビアに見ればコスパは決して良くありません。

 

光回線が自宅で利用できればスマホプランは3GB程度が適量

既に光回線+無制限スマホプランでご利用の方なら、お気づきになっているケースも多いのですが、自宅で光回線が利用できる環境の場合、無制限プランを契約していても毎月利用するギガ容量は3GB未満程度の小容量に収まっているケースが多くなります。

 

スマホ利用のギガ消費は自宅が多い

スマホを使う場所のグラフ 自宅が圧倒的に多い

 

(出典:ソフトバンク

 

上のグラフは、ソフトバンクが発表している全国1,200人に聞く、スマホの通信利用に関する実態調査からの引用で、インターネットの利用場所として、自宅が圧倒的に多い94.6%になっています。

 

動画視聴などのギガ消費が多い利用も自宅が多く、自宅に光回線が利用できればWi-Fiを利用するため、契約しているスマホプランのギガを自宅では消費しなくなります。

 

外出時のギガ容量は3GB未満が多い

月にスマホプランで消費している量のグラフ

 

このグラフは、株式会社MM総研が2024年8月に発表している、「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年7月調査)」で、Wi-Fi利用を除いた契約しているスマホプランのみの、1ヶ月のギガ消費量は3GB未満程度に収まるケースが多くなることが解ります。

 

ドコモスマホユーザーは「irumo」への乗り換えがおすすめ

irumo

 

(出典:ドコモ

 

ドコモ光で「セット割」を適用させて、効率良くスマホの小容量プランを利用するには、「irumo」への乗り換えが最適です。

 

irumo
容量 0.5GB 3GB 6GB 9GB
基本月額料金 550円 2,167円 2,827円 3,377円
セット割 0円 1,100円 1,100円 1,100円
単身利用 550円 1,067円 1,727円 2,277円
家族2人 1,100円 2,134円 3,454円 4,554円
家族3人 1,650円 3,201円 5,181円 6,831円
家族4人 2,200円 4,268円 6,908円 9,108円

 

3GB/月の容量プランが、セット割を適用させれば月額1,067円で利用できます。

 

「irumo」は2025年6月4日で新規契約受け付けが終了するので、早めの乗り換えがおすすめです。

 

 

auスマホユーザーは「UQモバイル」への乗り換えがおすすめ

 

(出典:UQモバイル

 

auユーザーが「セット割」を適用させてコスパ良く利用するには、auのサブブランド「UQモバイル」がおすすめです。auよりも小容量プランを安価に利用することができます。

 

プラン名 ミニミニプラン トクトクプラン
容量 4GB 1GB未満 15GB
基本月額料金 2,365円 2,277円 3,465円
セット割 1,100円 1,100円 1,100円
単身利用 1,265円 1,177円 2,365円
家族2人 2,530円 2,354円 4,730円
家族3人 3,795円 3,531円 7,095円
家族4人 5,060円 4,708円 9,460円

 

4GB/月の容量プランが、セット割を適用して月額1,265円で利用できます。

 

 

ソフトバンクスマホユーザーは「ワイモバイル」への乗り換えがおすすめ

ワイモバイル

 

(出典:ワイモバイル

 

ソフトバンクユーザーが「セット割」を適用させてコスパ良く利用するには、ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」がおすすめです。auよりも小容量プランを安価に利用することができます。

 

プラン名 S M L
容量 4GB 1GB未満 30GB 1GB未満 35GB
基本月額料金 2,365円 2,915円 4,015円 2,915円 5,115円
セット割 1,100円 1,650円 1,650円 1,650円 1,650円
単身利用 1,265円 1,265円 2,365円 1,265円 3,465円
家族2人 2,530円 2,530円 4,730円 2,530円 6,930円
家族3人 3,795円 3,795円 7,095円 3,795円 10,395円
家族4人 5,060円 5,060円 9,460円 5,060円 13,860円

 

4GB/月の容量プランが、セット割を適用して月額1,265円で利用できます。

 

 

フレッツ光対応マンションでコスパ追求するなら「@TCOMヒカリ」+「LIBMO」がおすすめ

@TCOMヒカリ10ギガ

 

(出典:@TCOMヒカリ

 

フレッツ光対応マンションで通信費トータル費用の節約をさらに行うなら、スマホプランを格安SIMの「LIBMO」に乗り換えて、LIBMOにセット割が適用される光コラボ「@TCOMヒカリ」の導入がおすすめです。

 

@TCOMは、ドコモ光の月額料金が高いタイプBのプロバイダとしても提供されていて、ドコモ光も@TCOMヒカリも同じ光回線「フレッツ光」を利用しているので、その場合の通信品質は全く同じになります。ドコモ光のタイプBの月額料金はマンション4,620円(2年定期契約)ですが、@TCOMヒカリはマンションタイプ4,180円と安価です。

 

キャッシュバックキャンペーン

 

(出典:@TCOMヒカリ申し込み

 

@TCOMヒカリを新規契約すると、35,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンが開催されています。

 

工事費実質無料

 

(出典:@TCOMヒカリ申し込み

 

光回線を利用するためには、導入工事が必要になります。

@TCOMヒカリでは22,000円の工事費がかかりますが、分割払にすることで毎月の分割費用と同額の割引が受けられるため、工事費は実質無料で利用することができます。

 

月額料金から12ヶ月割引

 

(出典:@TCOMヒカリ申し込み

 

@TCOMヒカリを新規契約すると、月額料金から戸建てで合計5,280円(440円×12ヶ月)・マンションで合計3,960円(330円×12ヶ月)の割引が受けられます。

 

格安SIM「LIBMO」のセット割と4人家族の通信費トータル費用

格安SIMのLIBMO

 

(出典:LIBMO

 

「@TCOMヒカリ」と格安SIMの「LIBMO」を併用することで、安価な料金設定の「LIBMO」に「セット割」が適用されて、毎月の支払い額をさらに節約することができます。

 

LIBMO セット割適用後の実質料金
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
「セット割」月額割引額
実質料金
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

@TCOMヒカリ LIBMO 3GB 家族 合計
マンション 4,180円 760円 4人 7,220円

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用7,220円になりコスパは圧倒的に良くなります。

 

参考までに、フレッツ光対応マンションで他社のセット割を利用した場合の同様の費用も記載しておきます。

 

ドコモ

ドコモ光
タイプA
ギガホプレミアプラン3GB未満 家族 合計
マンション 4,400円 3,465円 4人 18,260円

 

ドコモ光 irumo 3GB 家族 合計
マンション 4,400円 1,067円 3人 7,601円

 

ドコモ光 ギガライトプラン 家族 合計
マンション 4,400円 3,465円 2人 11,330円

 

 

au

auひかり au 使い放題MAX 3GB未満 家族 光電話 合計
マンション 4,070円 3,388円 4人 550円 17,985円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

ビッグローブ光 UQモバイル 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 4人 550円 9,801円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

ビッグローブ光 au 使い放題MAX 3GB未満 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 3,388円 4人 550円 18,293円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります

 

ソフトバンク

ソフトバンク光 メリハリ無制限+2GB以下 指定オプション 家族 合計
マンション 4,180円 3,465円 550円 4人 18,590円

*PayPayカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には光電話等の必要なオプションの契約(月550円)が必要になります

 

ソフトバンク光 ワイモバスマホ 4GB 家族 指定オプション 合計
マンション 4,180円 1,265円 4人 550円 9,603円

*PayPayカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には光電話等の必要なオプションの契約(月550円)が必要になります