KDDIが提供しているオンライン専用プラン「povo」は、それまでのスマホプランの常識を根底から覆した革新的とも言える、月額基本料が0円・必要に応じて都度ギガ容量をトッピングで利用することができます。
KDDIが提供しているスマホプランを含めて他社の一般的なスマホプランとpovoが大きく異なるのは、自宅Wi-Fiや電気を併用することで割引が受けられる制度から一切除外されていることです。その結果として極めてシンプルさが際立つ、希有なスマホプランになっています。
基本的には都度のトッピングでデータ容量を購入する必要があるpovoは、自動的に月初にはデータ容量が契約している容量になるスマホプランとは異なり、それを手間と感じるスマホユーザーも少なくないため、povoをメインのスマホプランとして利用しているのは、比較的若い年齢層のユーザーが中心になっています。
「povo」だけでインターネット利用を運用しているユーザーが、自宅に光回線を導入する場合に最適なのはどれか?解説していきます。
povoユーザーの利用モデルケースから考える光回線導入の変化
「povo」ユーザーが自宅に光回線を導入することで、合理的な利用の仕方は大きく変わります。モデルケースから具体的に考えてみましょう。
30GB・20GBトッピング利用者
スマホだけでインターネット利用しているユーザーで、比較的動画視聴をする習慣があるなど、一定量のギガを必要としているユーザーは、主に30GB・20GBなどのトッピングを利用しています。
30日間期限の30GBトッピングは2,780円ですが、365日間期限の360GBトッピングは26,400円なので、月額換算すると月に30GBを2,200円で利用できる計算になります。
特に年間(365日)で前払いをすれば、通信キャリア(MNO)から提供されている他のプランよりも割安なのは間違いありません。
最も短時間でギガを効率良く消費するのは動画視聴で、それを行う場所は自宅が多くなっています。
スマホプランのギガ消費は自宅が多い
(出典:ソフトバンク)
このグラフは、ソフトバンクが発表している全国1,200人に聞く、スマホの通信利用に関する実態調査からの引用です。インターネットの利用場所として、自宅が94.6%になっています。
動画視聴も自宅でしているユーザーが多く、このギガ容量をWi-Fiの光回線で使うことにより、スマホプランのギガ消費をするのは外出時のWi-Fiが利用できない場所に限られます。そのため、「povo」で消費するギガ容量は大幅に減少することになります。
自宅に光回線が利用できる多くのスマホユーザーは3GB程度の小容量に
このグラフは、MM総研が発表している「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」(2025年1月調査)です。ギガ消費容量別に見ると、最も多いのは月に1GB未満であることが解ります。このユーザーはインターネットを殆ど利用することがない人も含んでいますが、自宅ではWi-Fiを使って動画視聴などを存分に利用しているユーザーも多く含んでいます。
統計上の中心の容量は3GBで、スマホユーザーの半数以上が3GB未満に収まっていることが解ります。通勤や通学途中に動画視聴をするユーザーは、自宅でWi-Fiが利用できても3GBでは足りなくなりますが、全体の4人に3人は10GB未満がスマホユーザーの消費ギガ容量であり、残りの1/4はヘビーユーザーと自宅でWi-Fiが利用できない層だと考えられ、どちらにせよ毎月20GB・30GBのトッピングは必要が無くなります。
光回線を導入した多くの「povo」ユーザーは、30日間期限の3GBトッピング990円で事足りるようになるケースが多くなります。3GBのトッピングは「オートチャージ」の選択が可能で、1ヵ月が過ぎると自動的に3GBの容量が利用できるようになるので、一般的なスマホプランと同様に都度のトッピングの手間無く利用ができるようになります。(オートチャージはON/OFFの切り替えが可能)
3GB+限定使い放題のトッピング組み合わせ利用者
「povo」の特性を良く知り尽くしたユーザーは、普段使いの3GBトッピングに加えて、休日に利用する日数限定の使い放題トッピングを組み合わせているケースが多くなっています。
普段のインターネット利用には、前述のように3GB程度で収まるケースが多く、動画視聴をする習慣が無ければ月額990円で利用することができます。出かけないで自宅でゆっくりする休日はたっぷり動画視聴をしても、使い放題トッピングをすれば、動画視聴を含めて快適にインターネット利用をすることができる、povo特有の利用方法です。
データ使い放題トッピングには、24時間限定330円・6時間限定250円だけではなく、販売期間限定の週末だけ(72時間)790円も販売されています。
光回線を導入してWi-Fiが利用できるようになれば、休日のトッピングが不要になるだけでなく、平日でも早く帰宅ができた日には週末にこだわらずに快適に利用することができるようになります。
全てのpovo利用者
povoユーザーが光回線を導入することで、自宅で利用ができる通信環境が大きく変わります。
多種多様な端末のインターネット利用が可能になる
自宅に光回線を導入してWi-Fiが利用できるようになれば、パソコンやゲーム機などの端末を快適に自宅で利用が可能になり、スマホとは比較にならない大画面TVで動画サブスクを存分に楽しめるなど、そのメリットは計り知れません。
同居人にも快適な通信環境
同居する人ができたり、家族ができたりしたユーザーも、光回線を導入することで高速無制限のインターネット環境を自由に利用することができます。家族何人で存分にインターネットを利用しても、光回線の料金は一定で変わりません。自宅のインターネット回線を光回線に一本化することで、同居者が契約しているスマホプランのギガ容量の消費も大幅に減少して、安価な小容量プランで運用が可能になります。
povoの自宅併用光回線は自由に選択できる
前述のように「povo」と併用することで割引が受けられる光回線サービスは無いので、自由に選択することができます。制約がない光回線選びができるなら、やっぱりコスパで選びたいですよね。
使い勝手に問題が無く信頼できるおすすめのものをピックアップして、料金順に並べてみましょう。
光回線 マンション料金比較一覧
マンション 料金 | キャッシュバック | セット割引 | 契約期間 | 途中解約の違約金 | |
ピカラ光 (四国エリア限定) |
月額3,740円 (4年目まで) 月額3,608円 (5年目以降) 工事費無料 |
30,000円CB | au UQ mobile ピカラモバイル |
2年 | 撤去工事費 最大24,200円 |
GMOとくとくBB光 | 月額3,773円 工事費25,300円 → 実質無料 |
5,000円CB | なし | 3年 | なし |
NURO 光 | 月額3,850円 工事費44,000円 → 実質無料 |
48,000円CB | SoftBank | なし | 3,850円 +撤去費 |
エキサイトMEC光 | 月額3,850円 工事費22,000円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 253円×11ヵ月 実質2,783円 |
なし | なし | なし |
eo光 VDSL (関西エリア限定) |
月額3,876円 工事費29,700円 → 実質無料 |
商品券3,000円分 月額割引をCB換算 550円×24ヶ月 実質13,200円 |
au UQ mobile mineo |
1年 | 2,400円 |
DTI光 | 月額3,960円 工事費26,400円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 440円×12ヵ月 実質5,280円 |
au | なし | なし |
コミュファ光 (東海エリア限定) |
月額4,070円 工事費27,500円 → オプション加入で実質無料 |
55,000円CB (公式25,000円+代理店30,000円) |
au UQ mobile |
2年 | 4,070円 |
メガエッグ (中国エリア限定) |
月額4,070円 工事費23,100円 → 実質無料 |
代理店20,000円CB | au | 2年 | 4,070円 |
ソフトバンク光 | 月額4,180円 工事費26,400円 → 実質無料 |
代理店40,000円CB 月額割引をCB換算 4,180円×3ヵ月 実質12,540円 |
SoftBank |
2年 | 4,180円 |
@TCOMヒカリ | 月額4,180円 工事費22,000円 → 実質無料 |
代理店35,000円CB 月額割引をCB換算 330円×12ヵ月 実質3,960円 |
au UQ mobile LIBMO |
2年 | 2,200円 |
楽天ひかり | 月額4,180円 工事費22,000円 |
( |
なし | 2年 | 4,180円 |
IIJmioひかり | 月額4,356円 工事費28,600円 |
(IIJmio併用で)毎月660円割引 | なし | 2年 | 3,000円 |
@nifty光 | 月額4,378円 工事費22,000円 |
25,000円CB 月額割引をCB換算 1,100円×20ヵ月 実質22,000円+代理店カタログギフト5,000円分 |
au | 3年 | 3,630円 |
BIGLOBE光 | 月額4,378円 工事費28,600円→ 実質無料 |
25,000円CB+(クーポンコードTUC入力で)+39,000円CB | au | 3年 | 3,000円 |
ドコモ光 × OCN | 月額4,400円 工事費22,000円 → 無料 |
37,000円CB | docomo | 2年 | 4,180円 |
ドコモ光 × GMO | 月額4,400円 工事費22,000円 → 無料 |
10,500円CB | docomo | 2年 | 4,180円 |
ドコモ光 × @nifty | 月額4,400円 工事費22,000円 → 無料 |
20,000円CB | docomo | 2年 | 4,180円 |
auひかり マンションV8 |
月額4,510円 工事費33,000円 → 実質無料 |
50,000円CB(ひかり電話必須 指定プロバイダあり)代理店 特典コードcb25gT4haUaf | au | 2年 | 2,730円 +撤去費 |
ビビック (九州エリア限定) |
月額4,510円~ 工事費39,600円 → 実質無料 |
20,000円CB 月額割引をCB換算実質12,100円 |
au | 2年 | 月額1ヵ月分 +撤去費 |
J:COMネット | 月額5,258円 工事費18,480円 →実質無料 |
10,000円CB 月額割引をCB換算 実質15,774円 |
au UQ mobile J:COM MOBILE |
無しor2年 | 契約で異なる+撤去費用 |
So-net光 L | 月額5,995円 工事費29,040円 |
20,000円CB | au | なし | なし |
フレッツ光 西日本 | 月額3,135円~ +プロバイダ料 990円~ 工事費22,000円 |
代理店20,000円CB (業務用途が適用 キャンペーンコードC20221 |
なし | 2年 | 2,200円 |
フレッツ光 東日本 | 月額3,355円~ +プロバイダ料990円~ 工事費22,000円 |
代理店20,000円CB (業務用途が適用 キャンペーンコードC20221 |
なし | 2年 | 1,650円 |
光回線 戸建て(1Gbps・2Gbps)の料金比較一覧
戸建て 料金 | キャッシュバック | セット割引 | 契約期間 | 途中解約の違約金 | |
GMOとくとくBB光 | 月額4,818円 工事費26,400円 → 実質無料 |
5,000円CB | なし | 3年 | なし |
ピカラ光 (四国エリア限定) |
月額4,950円 (2年目まで) 月額4,840円 (3年目) 工事費無料 |
30,000円CB | au UQ mobile ピカラモバイル |
2年 | 撤去工事費 最大24,200円 |
エキサイトMEC光 | 月額4,950円 工事費22,000円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 253円×11ヵ月 実質2,783円 |
なし | なし | なし |
コミュファ光 (東海エリア限定) |
月額5,170円 工事費27,500円 → オプション加入で実質無料 |
55,000円CB (公式25,000円+代理店30,000円) |
au UQ mobile |
2年 | 5,170円 |
NURO 光 | 月額5,200円 工事費44,000円 → 実質無料 |
78,000円CB | SoftBank | 3年 | 3,850円 +撤去費 |
DTI光 | 月額5,280円 工事費26,400円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 440円×12ヵ月 実質5,280円 |
au | なし | なし |
楽天ひかり | 月額5,280円 工事費22,000円 |
( |
なし | 2年 | 5,280円 |
eo光 1G (関西エリア限定) |
月額5,448円 工事費29,700円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 3,068円×12ヶ月 実質36,816円 | au UQ mobile mineo |
2年 | 5,110円+撤去費 |
IIJmioひかり | 月額5,456円 工事費28,600円 |
(IIJmio併用で)毎月660円割引 | なし | 2年 | 3,000円 |
BIGLOBE光 | 月額5,478円 工事費28,600円 → 実質無料 |
25,000円CB+(クーポンコードTUC入力で)+58,000円CB | au UQ mobile |
3年 | 4,100円 |
@TCOMヒカリ | 月額5,610円 工事費22,000円 → 実質無料 |
代理店35,000円CB 月額割引をCB換算 実質5,280円 |
au UQ mobile LIBMO |
2年 | 3,300円 |
auひかり | 月額5,610円 工事費41,250円 → 実質無料 |
64,000円CB(ひかり電話必須 指定プロバイダあり)代理店 特典コードcb25gT4haUaf | au UQ mobile |
3年 | 4,730円 +撤去費 |
J:COMネット | 月額5,610円 工事費最大47,250円→実質無料 |
20,000円CB 月額割引をCB換算 実質13,662円 |
au UQ mobile J:COM MOBILE |
無しor2年 | 契約で異なる+撤去費用 |
ソフトバンク光 | 月額5,720円 工事費26,400円 → 実質無料 |
代理店40,000円CB 月額割引をCB換算 5,720円×3ヵ月 実質17,160円 |
SoftBank |
2年 | 5,720円 |
@nifty光 | 月額5,720円 工事費22,000円 |
30,000円CB 月額割引をCB換算 1,100円×20ヵ月 実質22,000円+代理店カタログギフト5,000円分 |
au UQ mobile |
3年 | 4,840円 |
ドコモ光 × OCN | 月額5,720円 工事費22,000円 → 無料 |
37,000円CB | docomo | 2年 | 5,500円 |
ドコモ光 × GMO | 月額5,720円 工事費22,000円 → 無料 |
10,500円CB | docomo | 2年 | 5,500円 |
ドコモ光 × @nifty | 月額5,720円 工事費22,000円 → 無料 |
20,000円CB | docomo | 2年 | 5,500円 |
メガエッグ (中国エリア限定) |
月額5,720円 工事費38,500円 → 実質無料 |
代理店20,000円CB | au UQ mobile |
2年 | 5,720円 |
ビビック (九州エリア限定) |
月額5,830円~ 工事費39,600円 → 実質無料 |
30,000円CB 月額割引をCB換算実質15,730円 |
au UQ mobile QTモバイル |
3年 | 月額1ヵ月分+撤去費 |
So-net光 L | 月額7,095円 工事費29,040円 |
20,000円CB | au UQ mobile |
なし | なし |
フレッツ光 西日本 | 月額4,730円~ +プロバイダ料1,210円~ 工事費22,000円 |
代理店20,000円CB (業務用途が適用 キャンペーンコードC202212 |
なし | 2年 | 4,400円 |
フレッツ光 東日本 | 月額5,940円~ +プロバイダ料1,210円~ 工事費22,000円 |
代理店20,000円CB (業務用途が適用 キャンペーンコードC20221 |
なし | 2年 | 4,950円 |
光コラボの「GMO光アクセス」がおすすめ
(出典:GMO光アクセス)
限定された地域に展開している光回線サービスでより安価なタイプが存在していますが、おすすめする光回線としては、全国で広く利用できる「GMO光アクセス」が一推しです。GMO光アクセスはNTT東西の光回線フレッツ光を使う「光コラボ」の一つです。光コラボは全国に広がる提供エリアが最も広く、全国47都道府県全県で利用ができる唯一の光回線であり、数多くあるフレッツ光導入済みの対応マンションで利用することができます。GMO光アクセスは光コラボの中では最安値級の料金で、高品質な光回線が利用できます。
GMO光アクセスの月額料金は、マンション利用3,773円・戸建て利用4,818円です。
キャッシュバックキャンペーン
GMO光アクセスを新規契約すると、1ギガのサービスの場合で5,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。
工事費無料
光回線導入工事費に最大25,300円の費用がかりますが、36回の分割払にすることにより、今なら毎月分割費用と同額の値引きが受けられるので、実質無料で導入することが可能です。
提供エリアなら通信速度が速い「NURO光」もおすすめ
(出典:NURO光)
「NURO光」は一般的な標準の光回線の通信速度が1Gbpsなのに対して、倍の2Gbpsの公称値を誇る一歩秀でた光回線サービスです。コスパも優秀で、先の一覧表でもマンション・戸建て共に上位に来ていておすすめです。
ただ、NURO光は先にご紹介した光コラボに対して提供エリアが狭く、マンションなどの集合住宅では利用できるのが少ないことがネックです。提供エリアにお住まいが無い場合や、NURO光が建物内に導入されていないマンションなどの集合住宅では、原則としてNURO光を利用することができません。しかし、提供エリアにお住まい・NURO光導入済みマンションなら、何の問題もありません。
NURO光の2ギガプランは、以下の地域でのみ利用できます。
【北海道エリア】 北海道
【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】 広島県、岡山県
【九州エリア】 福岡県、佐賀県
月額料金はマンション利用3,850円・戸建て利用5,200円です。
キャッシュバック特典
NURO光を新規契約すると、キャッシュバック特典を受け取ることができます。
戸建て利用
開通してから11ヶ月後に30,000円のキャッシュバックが受け取れて、さらに17ヵ月後に48,000円のキャッシュバックを受け取れます。
マンション利用
開通してから11ヶ月後に30,000円のキャッシュバックが受け取れて、さらに17ヵ月後に18,000円のキャッシュバックを受け取れます。
工事費実質無料
NURO光の工事費は44,000円がかかりますが、戸建て利用では36回・マンション利用では24回の分割払にすることで、毎月の分割費用と同額の特典割引が適用されるため、実質無料で利用できます。
特典が豊富でコスパの良い「BIGLOBE光」もおすすめ
(出典:BIGLOBE光)
「BIGLOBE光」も光回線にフレッツ光を使う「光コラボ」の一つで、日本全国の幅広いフレッツ光の提供エリアや、フレッツ光導入済みマンションで利用することができます。
月額料金は1ギガのタイプ3年プランで、マンション4,378円・戸建て5,478円です。(10ギガタイプ2年プランは月額6,270円)
キャッシュバック特典
現在「BIGLOBE光」の1ギガタイプ3年プランの新規契約・事業者変更・転用をすると、25,000円のキャッシュバックがゲットできますが、当サイトから「BIGLOBE光」の契約時に下記のクーポンコードをご入力いただくことで、開通から12ヵ月目に25,000円、クーポンコード入力で24ヶ月目に戸建て58,000円・マンション39,000円の増額されたキャッシュバック特典が実施中です!
(10ギガのサービスでは12ヵ月目25,000円、クーポンコード入力で24ヵ月目新規契約91,000円・事業者変更と転用は70,000円)
クーポンコード | TUC |
※クーポンコードの入力がない場合のキャッシュバック特典は12か月目に25,000円となります。

キャッシュバックを通信費に充てれば、結果的に安く利用ができますね。
違約金免除特典
現在「BIGLOBE光」の3年プランを契約して、万が一契約期間中に解約することがあっても、解約金(戸建て4,100円・マンション3,000円)が免除されます。
他社違約金相当還元特典
「BIGLOBE光」の3年プランの契約に他社の光回線から乗り換える場合、発生する他社の契約解除料金・工事費残金・回線撤去費用を、最大50,000円まで還元します。ソフトバンク光から事業者変更する場合は、自動的にソフトバンク光の解約が行われるため、タイミングによっては解約金や工事費が発生することがありますが、BIGLOBE光に負担してもらえます。