東海地方は日本の主力産業である自動車産業の中心地であり、多くの働く人の居住地であることもあり、光回線の利用環境の整い具合は日本でも有数です。
愛知・岐阜・三重・長野・静岡の東海地方でコスパの良い光回線はどこなのか?解説をしていきます。
使っている「スマホプラン」から光回線を選ぶ
日本のスマホ利用者ユーザーのシェアで、多くの割合を占めている3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は、継続して自社のスマホプランを利用してもらうためのツールとして、光回線サービスを積極的に活用しています。
これは、ユーザーにもメリットがあることで、特定のスマホプランと光回線サービスを併用することにより、毎月のスマホ代が家族の分まで含めて割引がされる「セット割」を各社ではアピールに余念がありません。
ドコモユーザーのセット割を適用できるのは「ドコモ光」
(出典:ドコモ光)
ドコモのスマホプランを利用しているユーザーが「セット割」の適用を受けるのには、基本的に「ドコモ光」を自宅で併用します。(*一部ケーブルテレビで対応しているケースがあります)
ドコモ光は、NTT東西の光回線フレッツ光を使う「光コラボ」の一つで、東海エリアに広く提供エリアを持ち、マンションなどの集合住宅の共有スペース内まで導入工事も完了しているケースが多く、フレッツ光が利用できる住居ではドコモ光の利用が可能になっています。
月額料金
ドコモ光の月額料金は、利用するプロバイダによって2タイプあります。
戸建て料金 | マンション料金 | |
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
*1ギガサービスの月額料金
ドコモ光のプロバイダは、ドコモ自身が提供していて安価なタイプAにある「OCN」がおすすめです。

ドコモのスマホプランを利用しているユーザーが、「ドコモ光」を自宅で併用することにより、スマホ1台につき月額最大1,210円の割引が適用されます。
ドコモの「セット割」適用後の料金プラン
ドコモMAX | |||
容量 | 1GB未満 | 1~3GB未満 | 3GB~無制限 |
基本月額 | 5,698円 | 6,798円 | 8,448円 |
家族割 | 1,210円 | 1,210円 | 1,210円 |
セット割 | 1,210円 | 1,210円 | 1,210円 |
割引後 | 3,278円 | 4,378円 | 6,028円 |
*家族割は3人以上の金額
eximo | |||
容量 | 1GB未満 | 1~3GB未満 | 3GB~無制限 |
基本月額 | 4,565円 | 5,665円 | 7,315円 |
家族割 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
割引後 | 3,465円 | 4,565円 | 6,215円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
割引後 | 2,365円 | 3,465円 | 5,115円 |
*2025年6月4日に新規受付を終了
*家族割は3人以上の金額
ドコモmini | ||
容量 | 4GB | 10GB |
基本月額 | 2,750円 | 3,850円 |
家族割 | 0円 | 0円 |
セット割 | 1,210円 | 1,210円 |
割引後 | 1,540円 | 2,640円 |
irumo | ||||
容量 | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
基本月額 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
家族割 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
セット割 | 0円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
割引後 | 550円 | 1,067円 | 1,727円 | 2,277円 |
*2025年6月4日に新規受付を終了
自宅にインターネット回線があればスマホプランは3GB程度のプランが最適
MM総研の「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」(2025年1月調査)では、スマホプランのギガ消費量において、最も多いのは1GB未満であり、3GBまでの利用者が半数を超えていることを発表しています。
インターネットの別回線が自宅で利用できる環境があるスマホユーザーは、自宅では契約しているスマホプランのギガを消費しないため、外出時に利用するだけになり、大半が3GB程度の小容量プランで賄うことができるようになります。
つまり、自宅にインターネット回線があれば多くのスマホユーザーにとって、スマホプランは3GB程度のプランが最適だということです。
「irumo」契約中ならベスト!新規なら「ドコモmini」
既に新規契約を受け付けていない「irumo」はコスパが良く、家族4人で利用しても以下で済みます。
ドコモ光 | irumo 3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,067円 | 4人 | 8,668円 |
戸建て | 5,720円 | 1,067円 | 4人 | 9,988円 |
現行プランなら、小容量プラン「ドコモmini」がおすすめです。
ドコモ光 | ドコモmini 4GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,540円 | 4人 | 10,560円 |
戸建て | 5,720円 | 1,540円 | 4人 | 11,880円 |
「irumo」よりも少々割高感は拭えませんが、現行プランではベストです。
ソフトバンクユーザーのセット割を適用できるのは「ソフトバンク光」
(出典:ソフトバンク光申し込みサイト)
ソフトバンクのスマホプランを利用しているユーザーが「セット割」の適用を受けるのには、基本的に「ソフトバンク光」を自宅で併用します。(*NURO光でも対応していますが、ワイモバイルは対象外)
ソフトバンク光は、NTT東西の光回線フレッツ光を使う「光コラボ」の一つで、東海エリアに広く提供エリアを持ち、マンションなどの集合住宅の共有スペース内まで導入工事も完了しているケースが多く、フレッツ光が利用できる住居ではソフトバンク光の利用が可能になっています。
ソフトバンク光はショップや公式HPでも申し込みができますが、キャッシュバックがある分だけ上記の代理店での申し込みがお得です。(ソフトバンクショップの大半は代理店によって運営されていますが、実店舗は経費負担が大きくキャッシュバック特典は出していません)どこで申し込んでも、利用に不都合や差違は一切ありません。
ソフトバンク光の月額料金は、マンションタイプ4,180円・一戸建てタイプ5,720円です。(1ギガサービス)
月額料金
ソフトバンク光の月額料金は、マンションタイプ4,180円・一戸建てタイプ5,720円です。(1ギガサービス)
ソフトバンクの「セット割」適用後の料金プラン
メリハリ無制限+プラン | ||
容量 | 2GB未満 | 無制限 |
基本月額 | 7,315円 | 7,315円 |
家族割 | 1,210円 | 1,210円 |
3GB以下割 | 1,650円 | 0円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 |
割引後 | 3,355円 | 5,005円 |
*家族割は3人以上の金額
メリハリ無制限プラン | ||
容量 | 3GB未満 | 無制限 |
基本月額 | 7,238円 | 7,238円 |
家族割 | 1,210円 | 1,210円 |
3GB以下割 | 1,650円 | 0円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 |
割引後 | 3,278円 | 4,928円 |
*新規受付は既に終了しています
*家族割は3人以上の金額
ミニフィットプラン+ | |||
容量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB |
基本月額料金 | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 |
家族割 | 0円 | 0円 | 0円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
割引後 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
おすすめできるコスパの良い小容量プランはソフトバンクには無い
前述のように、自宅で光回線のWi-Fiが使える場合に最適な3GB程度の小容量プランは、ソフトバンクのプランでは割高であり、コスパは良くありません。
ワイモバイルへ乗り換えればコスパ良く利用が可能
(出典:ワイモバイル)
ソフトバンクと全く同じ通信品質を利用ができて、それでいて安価な月額料金で提供されているのが「ワイモバイル」です。ソフトバンクと同じ電波(周波数帯)なので、ソフトバンクで購入したスマホが問題なく継続利用することができます。アンテナ基地局もソフトバンクと全く同じなので、繋がりやすさも同じです。
ワイモバイルとソフトバンク光を併用しても「セット割」が適用されて、小容量プランをコスパ良く利用可能になりお得です。
プラン名 | S | M | L | ||
容量 | 4GB | 1GB未満 | 30GB | 1GB未満 | 35GB |
基本月額料金 | 2,365円 | 2,915円 | 4,015円 | 2,915円 | 5,115円 |
セット割 | 1,100円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 |
単身利用 | 1,265円 | 1,265円 | 2,365円 | 1,265円 | 3,465円 |
家族2人 | 2,530円 | 2,530円 | 4,730円 | 2,530円 | 6,930円 |
家族3人 | 3,795円 | 3,795円 | 7,095円 | 3,795円 | 10,395円 |
家族4人 | 5,060円 | 5,060円 | 9,460円 | 5,060円 | 13,860円 |
4GB/月の容量プランが、セット割を適用すれば月額1,265円で利用できます。
同様に、家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用も計算してみましょう。
ソフトバンク光 | ワイモバイル 4GB |
指定オプション | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 1,265円 | 550円 | 4人 | 9,603円 |
戸建て | 5,720円 | 1,265円 | 550円 | 4人 | 11,143円 |
*PayPayカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には光電話等の必要なオプションの契約(月550円)が必要になります
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を併用するなら、ワイモバイルに乗り換えて使うのがおすすめです。
オンライン専用プラン「LINEMO」なら更にコスパ良く利用可能
(出典:LINEMO)
普段の利用や相談等でショップを使うことが少ないなら、ショップフォローの経費を無駄に払っているという考え方もできます。ソフトバンクが提供しているオンライン専用プラン「LINEMOベストプラン」に乗り換えれば、さらにコスパ良く利用できます。
LINEMOもソフトバンクと全く同じ電波(周波数帯)を使っていますが、ショップの経費がかからない分だけ、さらに安く提供されています。LINEMOとソフトバンク光を併用しても「セット割」の適用はありませんが、割引が無くてもソフトバンクやワイモバイルよりも安価に使えます。LINEMOベストプランなら、3GBまでの容量を月額990円で使えます。
同様に家族4人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ソフトバンク光 | LINEMOベストプラン3GB未満 | 指定オプション | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,180円 | 990円 | 0円 | 4人 | 8,140円 |
戸建て | 5,720円 | 990円 | 0円 | 4人 | 9,680円 |
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を導入して、快適さと同時にコスパも追求するならLINEMOへの乗り換えがおすすめです。
auユーザーはセット割に複数の選択肢がある
auのスマホプランで、「セット割」が適用できる光回線サービスは複数存在しています。代表的な「auひかり」は東海地方では戸建て用のサービスを行っていません。(マンションでは利用できる建物があります)auスマホプランにセット割が適用できる光回線サービスで、おすすめを具体的に見ていきましょう。
「コミュファ光」
(出典:コミュファ光申し込みサイト)
中部エリアで戸建てに「auひかり」が提供されていないのは、「コミュファ光」にauユーザーのセット割を誘導したいと、KDDIが考えているからだと言われています。コミュファ光は中部電力系光回線で、電力管内を広くカバーしています。KDDIとは提携関係にあります。
auのスマホプランとコミュファ光を併用することで、「セット割」が適用されます。
月額料金は1ギガのタイプで、マンション4,070円・戸建て5,170円です。
キャッシュバック特典
当サイトから新規契約をすると、25,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンが行われています。
工事費無料
コミュファ光を新規契約すると、オプション加入で工事費が実質無料になります。
「BIGLOBE光」
(出典:BIGLOBE光)
ドコモ光やソフトバンク光と同様に、提供エリアが広く多くの建物に導入済みなフレッツ光を使う、光コラボの「BIGLOBE光」は、「au」のスマホプランと併用で、「セット割」の適用ができます。
月額料金は1ギガのタイプで、マンション4,378円・戸建て5,478円です。
キャッシュバック特典
現在「BIGLOBE光」の3年プランを新規契約で、25,000円のキャッシュバックがゲットできますが、当サイトから「BIGLOBE光」の契約時に下記のクーポンコードをご入力いただくことで、開通から12ヵ月目に戸建て51,000円・マンション41,000円、24ヶ月目に戸建て15,000円・マンション13,000円の増額されたキャッシュバック特典が実施中です!(1ギガのサービス)
クーポンコード | QJA |
※クーポンコードの入力がない場合のキャッシュバック特典は12か月目に25,000円となります。

工事費無料
BIGLOBE光の導入工事費は28,600円ですが、3年プランなら実質負担が無料になります。さらに、引っ越しを行った場合は再度引っ越し先で光回線の導入が必要で費用がかかりますが、何度引っ越しても工事費が無料になっています。
3年の新規契約を行って途中解約をする場合は、解約違約金が通常は発生します。しかし、現在違約金がかからないキャンペーンが展開されていて安心です。
「auひかり」
(出典:KDDI)
建物の共有スペース内まで、auひかりの導入工事が完了している建物限定になりますが、そんなマンション集合住宅では本家「auひかり」も、当然auのスマホプランの併用で「セット割」が適用できます。
マンションの月額料金は建物によって変わります。建物で16契約以上があるタイプGの月額料金は4,950円です。
コスパが良い小容量プランはauには無い
前述のように、自宅で光回線のWi-Fiが使える場合に最適な3GB程度の小容量プランは、auのプランでは割高であり、コスパは良くありません。
使い放題MAX+ 5G/4Gプラン | ||
容量 | 1GB未満 | 無制限 |
基本月額 | 6,138円 | 7,788円 |
家族割 (2回線) |
660円 | 660円 |
家族割 (3回線以上) |
1,210円 | 1,210円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 |
単身利用 | 5,038円 | 6,688円 |
家族割2人総額 | 8,756円 | 12,056円 |
家族割3人総額 | 11,484円 | 16,434円 |
家族割4人総額 | 15,312円 | 21,912円 |
au スマホミニプラン+ 5G/4G | |||
容量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB |
基本月額 | 4,928円 | 6,578円 | 8,228円 |
家族割 (2回線) |
660円 | 660円 | 660円 |
家族割 (3回線以上) |
1,210円 | 1,210円 | 1,210円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
単身利用 | 3,828円 | 5,478円 | 7,128円 |
家族割2人総額 | 6,336円 | 9,636円 | 12,936円 |
家族割3人総額 | 7,854円 | 12,804円 | 17,754円 |
家族割4人総額 | 10,472円 | 17,072円 | 23,672円 |
UQモバイルへの乗り換えがおすすめ
(出典:UQモバイル)
auの上質な通信品質と全く同じで、安価な月額料金で提供されているのが「UQモバイル」です。auと同じ電波(周波数帯)なので、auで購入したスマホが問題なく継続利用することができます。
UQモバイルと先述の「セット割」が適用される光回線と併用することで、小容量プランをコスパ良く利用可能になりお得です。
プラン名 | トクトクプラン2 | コミコミプランバリュー | |
容量 | 5GB未満 | 30GB | 35GB |
基本月額 | 2,948円 | 4,048円 | 3,828円 |
家族割 | 0円 | 0円 | 0円 |
セット割 | 1,100円 | 1,100円 | 0円 |
割引後 | 1,848円 | 2,948円 | 3,828円 |
5GB未満までの利用なら、セット割を適用して月額1,848円で利用できます。
一例として、自宅でBIGLOBE光を利用して、家族4人でUQモバイルを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
ビッグローブ光 | UQモバイル(5GB未満) | 家族 | 光電話 | 合計 | |
マンション | 4,378円 | 1,848円 | 4人 | 550円 | 12,100円 |
戸建て | 5,478円 | 1,848円 | 4人 | 550円 | 13,200円 |
*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より220円割引(表には適用済み)
*セット割の適用には固定電話の光電話オプション契約が必要になります
利用できる容量が5GBと大きいので、他の通信キャリアのおすすめ組み合わせよりも高いですが、費用対効果のコスパは悪くありません。
「通信速度」の速さから光回線を選ぶ
速い通信速度が利用できることを基準にして、東海地方で光回線を選ぶのもアリです。
俊敏なレスポンスが必要なオンラインゲームで有利な戦いをしたい、家族で同時に高画質な動画サービスを別々に楽しみたい、在宅で大きなデータを扱う頻度が高く快適に効率良く利用したいなどのニーズには、速い光回線を選択基準にするメリットがあります。
現在の光回線サービスの基本は、広く普及している1Gbpsが公称値の1ギガタイプと、提供エリアはまだ限られていますが、10Gbpsが公称値の10ギガタイプの2種類があります。より速い高速利用ができるのは10ギガタイプですが、通常の利用ならコスパが良く利便性の高い1ギガタイプを選択しても問題ありません。
「NURO光」
(出典:NURO光)
「NURO光」は提供エリアが広い基本タイプでも、他社通常の1ギガよりも高速な2ギガの公称値を標榜していて、コスパ良く高速通信が利用できます。もちろん、10ギガのサービスも用意されているので、通信速度を求める提供エリアにお住まいのユーザーは、積極的に選ぶ価値があります。
2ギガの月額料金
戸建て | マンション | ||
NURO光ONE | NURO光 | NURO光 | |
月額料金 | 5,500円 | 5,200円 | 3,850円 |
ルーター | 0円 | 550円 | 0円 |
工事回数 | 1回 | 2回 | 1回 |
契約期間 | 無し | 3年 解除料3,850円 |
2年 解除料3,850円 |
工事費 | 49,500円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
10ギガサービス
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,700円 | 4,400円 |
契約期間 | 3年 解除料 4,400円 |
2年 解除料 なし |
工事費 | 44,000円 実質無料 |
44,000円 実質無料 |
キャッシュバック特典
NURO光を契約すると、以下のキャッシュバック特典を受け取れます。
2ギガプラン
- 戸建て 73,000円
- マンション 40,000円
10ギガプラン
- 戸建て 85,000円
- マンション 55,000円

「コミュファ光」
(出典:コミュファ光申し込みサイト)
10ギガの高速回線も、「コミュファ光」ならコスパ良く利用ができます。月額料金は戸建てマンション共通で、月額5,940円です。
「NURO光」の10ギガタイプが利用できなくても、「コミュファ光」なら10ギガの光回線が使える可能性があります。
キャッシュバック特典
コミュファ光の10ギガプランを新規契約すると、30,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。
「通信費トータル費用」の安さから光回線を選ぶ
快適なインターネット環境をコスパ良く、支払い費用が少なければそれがベストですよね。
そんな選択基準で、光回線を選んでみましょう。
光コラボの「GMO光アクセス」がおすすめ
(出典:GMO光アクセス)
広い提供エリアで多くの建物に導入されている、フレッツ光を使う光回線サービスの「光コラボ」なら、東海地方を広くカバーされている提供エリアで利用が可能で、多くのマンションなどの集合住宅の共有スペースまで、既に導入工事が完了しているケースが多くなっています。
GMO光アクセスの月額料金は、マンション利用3,773円・戸建て利用4,818円です。
10ギガの高速サービスも利用ができます。月額料金は戸建てマンション共通で、月額5,940円です。
キャッシュバックキャンペーン
GMO光アクセスを新規契約すると、1ギガで5,000円・10ギガで25,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。
工事費無料
工事費に最大25,300円の費用がかりますが、36回の分割払にすることにより、毎月分割費用と同額の値引きが受けられるので、実質無料で導入することが可能です。
Wi-Fiルーターを無料レンタル
自宅に導入した光回線でWi-Fiを利用するためには、Wi-Fiルーターを別途購入して設置する必要があります。GMO光アクセスでは、高性能ルーターを無料でレンタルすることができます。3年以上継続して利用すると、レンタルしていたWi-Fiルーターはそのままプレゼントされます。
併用するコスパの良いスマホプランは?
GMO光アクセスと併用する、コスパの良いスマホプランについても考えてみましょう。
「エキサイトモバイル」
(出典:エキサイトモバイル)
格安SIMの「エキサイトモバイル」は、セット割が無くてもコスパ良く利用できます。
「Fitプラン」は使った容量に応じて料金が変わる従量制プランで、3GBまでなら月額料金は690円で利用できます。
容量 | 料金 |
3GB | 690円 |
7GB | 1,430円 |
12GB | 1,980円 |
17GB | 2,750円 |
25GB | 3,278円 |
家族4人で自宅では光回線GMO光アクセス、スマホプランはエキサイトモバイルのFitプランで3GB未満時の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
GMO光アクセス | エキサイトモバイル | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,773円 | 690円 | 4人 | 6,533円 |
戸建て | 4,818円 | 690円 | 4人 | 7,578円 |
自宅では高速無制限の快適な光回線の通信環境を利用しても、マンション利用6,533円・戸建て利用7,578円で、家族4人分の費用が賄えます。
利用者の多い、ドコモのギガホプレミアプランとドコモ光を併用して、3GB未満の利用に留まり割引を活用した場合の費用と比較してみましょう。
ドコモ光 タイプA |
ギガホプレミアプラン3GB未満 | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 3,465円 | 4人 | 18,260円 |
戸建て | 5,720円 | 3,465円 | 4人 | 19,580円 |
コスパの違いは一目瞭然ですよね。
「iijimo」
(出典:IIJmio)
先のエキサイトモバイルは従量制プランで、利用容量に応じて料金が変わるため、3GBを超過した場合のコスパは悪化します。(690円の月額料金が3GB超過7GBまでは1,430円に)格安SIMの「iijimo」は容量で決まった料金で安心して利用することができますので、最初から5GBのプランにしておくのがおすすめです。
2回線以上の家族で利用する場合は月額100円の割引がされるのでさらにお得です。
容量 | 料金 | 2回線以上 家族割 |
2GB | 850円 | 750円 |
5GB | 950円 | 850円 |
10GB | 1,400円 | 1,300円 |
15GB | 1,800円 | 1,700円 |
25GB | 2,000円 | 1,900円 |
35GB | 2,400円 | 2,300円 |
45GB | 3,300円 | 3,200円 |
55GB | 3,900円 | 3,800円 |
自宅では高速無制限のGMO光アクセスを利用して、スマホプランはiijimoの5GBプランを利用した場合の、家族4人の通信費トータル費用を計算してみましょう。
GMO光アクセス | IIJmio5GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,773円 | 850円 | 4人 | 7,173円 |
戸建て | 4,818円 | 850円 | 4人 | 8,218円 |
余力のある5GBの容量スマホプランにしても、この費用で家族4人が利用できます。
「NUROモバイル」
(出典:NUROモバイル)
格安SIMの「NUROモバイル」は、電話通話の頻度が高い方にもコスパの良いプランが用意されています。
容量 | 料金 | |
3GB | 792円 | バリュープラス |
5GB | 990円 | |
10GB | 1,485円 | |
15GB | 1,790円 | |
1GB | 930円 | 5分かけ放題 かけ放題ジャスト |
1GB | 1,320円 | 10分かけ放題 かけ放題ジャスト |
1GB | 1,870円 | 無制限かけ放題 かけ放題ジャスト |
自宅では高速無制限の光回線GMO光アクセスを利用して、家族4人でNUROモバイルの3GBプランを利用した場合の、通信費トータル費用を計算しましょう。
GMO光アクセス | NUROモバイル3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,773円 | 792円 | 4人 | 6,941円 |
戸建て | 4,818円 | 792円 | 4人 | 7,986円 |
家族4人で利用しても、マンション利用6,941円・戸建て利用7,986円にしかなりません。