新社会人になるのを機に、それまではスマホ代を負担していて頂いていたご両親から、「今後は自分のスマホ代は自分で支払うように!」と申し伝えられるケースは極めて普通のことです。
何の疑問も持たずに家族で使っている通信キャリアの無制限プランを使っていて、何不自由が無かったスマホライフも、自分で維持する必要が出てくれば、コスパを厳しく詮議する必要が出てきますよね?
コスパ良く無制限にインターネット利用ができる方法について、解説していきます。
3大キャリアのスマホ無制限プランの月額料金は?
日本でスマホプランを利用している方の多くは、3大キャリアと呼ばれている「ドコモ・au・ソフトバンク」を利用していて、家族として無制限プランを利用していたユーザーが多くなります。
現在サービスが提供されている、3大キャリアの無制限プランの月額料金から見てみましょう。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
プラン | eximo | 使い放題MAX+ 5G/4Gプラン | メリハリ無制限+プラン |
容量 | 3GB~無制限 | 1GB~無制限 | 2GB~無制限 |
基本月額料金 | 7,315円 | 7,458円 | 7,425円 |
継続利用をする場合は、毎月7,000円以上の出費を覚悟する必要があります。
これは少々・・・キツいですよね。
自分だけで利用するなら割引制度の適用は無い
「割引制度があるのでは?」と、お考えになる方もいらっしゃるでしょうが、3大キャリアで提供している主な割引制度は、家族で利用する場合の割引である「家族割」と、自宅に光回線などの特定のWi-Fiでインターネット利用する回線が導入されている場合の「セット割」ですが、新しく独り立ちする場合のスマホ契約では、どちらの割引制度も対象外になります。
そのため、毎月の支払い額は7,000円以上になります。
楽天モバイルなら半額以下で無制限プランの利用ができる
(出典:楽天モバイル)
無制限プランをコスパ良く利用するなら、「楽天モバイル」が最適です。
3大キャリアと比較して、半額以下の支払いで収まります。
ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
プラン | eximo | 使い放題MAX+ 5G/4Gプラン | メリハリ無制限+プラン | Rakuten最強プラン |
容量 | 3GB~無制限 | 1GB~無制限 | 2GB~無制限 | 20GB~無制限 |
基本月額料金 | 7,315円 | 7,458円 | 7,425円 | 3,278円 |
自分でスマホ代を支払う必要がある無制限プランのニーズなら、楽天モバイルが安価です。
テザリングの利用でパソコンやゲーム機なども無制限に使える
(出典:楽天モバイル)
楽天モバイルでは、スマホをWi-Fi基地局として利用する「テザリング」も、制限無く利用することができます。
テザリングとは、楽天モバイルの回線が利用できるスマホをWi-Fi基地局として、パソコンやタブレット・ゲーム機などで、楽天モバイルの回線のWi-Fiを使って、インターネットが利用できる機能です。
楽天モバイルでテザリングを利用するのには、特別な手続きも必要が無く、別の料金も発生しません。
無制限のデータ利用ができるのも、スマホ利用と同様にテザリングでも可能になっています。
楽天モバイルなら電話通話も無制限に無料
(出典:楽天モバイル)
スマホで電話通話をすると、結構な料金請求が来て驚きますよね?
3大キャリアも楽天モバイルも、電話通話は30秒で22円の料金が発生します。(国内通話)
電話かけ放題オプションは、3大キャリアでは1,870円から1,980円の月額オプション料金がかかりますが、楽天モバイルではRakuten Linkのアプリで通話を行えば、オプション料金無料で国内通話が利用できます。
ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
プラン | eximo | 使い放題MAX+ 5G/4Gプラン | メリハリ無制限+プラン | Rakuten最強プラン |
容量 | 3GB~無制限 | 1GB~無制限 | 2GB~無制限 | 20GB~無制限 |
基本月額料金 | 7,315円 | 7,458円 | 7,425円 | 3,278円 |
かけ放題料金 | 1,980円
880円(5分まで何度でも) |
1,870円
770円(5分まで何度でも) |
1,980円
880円(5分まで何度でも) |
Rakuten link利用で無料 |
3大キャリアでかけ放題オプションを利用すると、月額9,000円を超えますが、楽天モバイルでRakuten Linkを使えば、月額3,278円でインターネットも電話通話も無制限利用が可能になります。
楽天モバイルなら海外でも利用可能
(出典:楽天モバイル)
楽天モバイルは、特別な手続きや別料金なしに海外で利用できます。
3大キャリアでは、それなりの別料金が発生して、手続き申し込みも必要になるケースが多く、世界81の国と地域で容易に利用ができる楽天モバイルは破格です。
さすがに海外でも無制限利用というわけにはいきませんが、2GBまで無料で利用することができて、標準料金に全て含まれています。
利用が可能な地域と国は以下の通りです。
北米 |
アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、カナダ、グアム、サイパン |
アジア |
インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国、パキスタン、フィリピン、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、ミャンマー |
ヨーロッパ |
アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アンドラ、イギリス、イタリア、ウクライナ、ウズベキスタン 、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア |
オセアニア |
オーストラリア、ニュージーランド |
中東 |
アラブ首長国連邦、イスラエル、カタール、クウェート、サウジアラビア、ヨルダン |
中南米 |
グアドループ、ブラジル、フランス領ギアナ、ペルー、マルティニーク、メキシコ |
アフリカ |
エジプト、南アフリカ、モザンビーク、モロッコ、レユニオン |
2GBを心許ないと感じる方もいらっしゃるでしょうが、海外で旅行中に動画視聴をすることも無いでしょうから、日程にもよりますが多くの方には十分なデータ容量だと言えます。
日本のNEWSを確認したり、LINEなどで連絡をとったり、現地でMAP利用や情報収集に利用しても、数日で2GBに到達することは基本的にありません。
my楽天モバイルのアプリで、海外ローミングをONにするだけで利用できます。
現地でWi-Fi機器をレンタルする費用も手間もかかりませんし、何よりいつものスマホをそのまま持っていくだけで利用できる利便性で、身軽で便利な旅を実現できます。
先の対象地域からならRakuten Linkのアプリ利用で、日本への電話通話も無料で使えます。
楽天ポイント倍率が5倍に
(出典:楽天モバイル)
普段から買い物に「楽天市場」を利用しているユーザーなら、特別なイベントが開催されていなくても、毎日5倍(通常は1倍)のポイントが買い物で付与されます。
貯まったポイントは、楽天モバイルの支払いにも利用することができます。
無制限プランまで必要が無いユーザーは?
何が何でも、「無制限プラン」でなければ・・・というのはちょっと短絡的かもしれません。
実際のデータ利用量を考えれば、無制限プランの必要が無いユーザーも多いと思います。
楽天モバイルは無制限プランが安価に利用できるだけでなく、利用するデータ量が少ない場合は自動的に月額料金が安くなります。
楽天モバイルは、3GB/月までの利用なら月額1,078円で、それを超えて20GB/月までの利用なら月額2,178円になり、20GBを超過したら無制限で3,278円という従量制の料金体系になっています。
3GB程度の小容量プランなら「NUROモバイル」がおすすめ
(出典:NUROモバイル)
1ヶ月のデータ使用量は、3GB未満のスマホユーザーが実際には多くなっています。
株式会社MM総研が2024年8月に発表している、「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年7月調査)」で、Wi-Fi利用を除いた契約しているスマホプランのみの、1ヶ月のギガ消費量を見てみましょう。
安価に3GB程度の小容量プランを利用するなら、3大キャリアや楽天モバイルよりも、格安SIMの「NUROモバイル」のコスパが良くなります。
NUROモバイルなら、3GBの容量を月額792円で利用することができます。
3GBでは少々足らないユーザーなら、5GBが990円で利用ができて、10GBのプランでも月額1,485円です。
NUROモバイルはトリプルキャリア対応
NUROモバイルをおすすめする理由は、月額料金が安価なだけでなく、3大キャリア全てに対応している「トリプルキャリア対応」であることです。
通信キャリアが使っている周波数帯(電波)はそれぞれ異なっているので、現在使っている3大キャリアのスマホの継続利用が、スマホプランの乗り換えによっては不具合が発生するケースがあります。
NUROモバイルでは契約時に「ドコモ・au・ソフトバンク」の中から、利用する電波を自由に選択ができるので、使っているスマホで乗り換えても快適に継続利用ができます。
30GBを快適利用するなら「ahamo」もおすすめ
(出典:ahamo)
動画視聴をするなど、もう少しギガが必要なスマホユーザーは、「ahamo」もおすすめです。
ahamoはドコモと同じ電波なので、楽天モバイルと比較して全国で使えるアンテナ基地局が多いため繋がりやすく、ドコモの高速回線を快適に利用することができます。
30GBの容量が月額2,970円で利用することができて、国内通話が5分までなら何度でも無料になる「かけ表題」も込みの料金です。
楽天モバイルの場合、Rakuten Linkアプリでの通話は無料ですが、通常の電話回線とは異なるため通話品質は劣ります。
ahamoの5分かけ放題は通常の通話回線を利用しますので、電話通話に別のアプリを利用することなく、ドコモの快適な通話品質を利用できます。
以下のリンクからahamoに乗り換えると、dポイント20,000ポイントがゲットできるキャンペーンが行われています。
海外91の国や地域でも利用可能
楽天モバイルでも海外81の国や地域で2GBのデータ利用が可能ですが、ahamoではそれを上回る91の国や地域で、国内と同様に30GBまでの利用が可能になっています。(海外での利用分の容量は契約している30GBから減ります)
ahamoでも海外利用に特別な手続きや申し込みは不要で、データローミングをONに設定するだけです。
一人暮らしを始めるなら「光回線」の併用もアリ
(出典:ビッグローブ光)
親元を離れて一人暮らしを始める方で、インターネットを存分に利用したいニーズには、光回線の併用も視野に考えてはいかがでしょうか?
スマホのテザリングでは到底及ばない、安定した高速回線のインターネット環境を、無制限に利用することが可能になります。
おすすめする光回線は、老舗プロバイダとNTT東西の光回線フレッツ光を組み合わせた、光コラボの「ビッグローブ光」です。
ビッグローブ光は、全国に幅広く広がる「フレッツ光」の提供エリア・フレッツ光が共有スペース内まで導入工事が完了している、フレッツ光対応マンションなどの集合住宅で利用が可能です。
月額料金は1ギガのタイプで、マンション4,378円・戸建て5,478円です。
スマホプランは小容量プランでOK
光回線を自宅に導入すれば、パソコンやタブレット・ゲーム機などを無制限で利用ができるようになるだけでなく、スマホでインターネットを利用する場合も、スマホプランで契約しているギガを使用しません。
そのため自宅で大容量の高画質動画を楽しんでも、スマホプランのギガは使わないので、多くのスマホユーザーは前述のグラフの様に、3GB/月程度のスマホプランで賄うことができます。
たとえば、前述の「NUROモバイル」の3GBを、マンション集合住宅で「ビッグローブ光」と併用した場合
光回線「ビッグローブ光」4,378円+スマホ「NUROモバイル 3GB」792円=5,170円
で利用が可能です。

冒頭に書いた、ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プランを利用するよりも、ずっとコスパの良い月額支払いで、高速無制限の光回線が利用できます。
キャッシュバック特典もあり
今なら、「ビッグローブ光」を新規契約すると、38,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。
工事費も無料
光回線の導入には、プロの業者による工事を行う必要があります。
「ビッグローブ光」の場合は28,600円がかかりますが、毎月の分割費用分と同額が割り引かれるので、実質の費用負担は無料になります。
光回線のユーザーは、引っ越しをするときに再度工事費が必要になりますが、「ビッグローブ光」の3年プランを契約している場合、何度引っ越しをしても工事費がかからず無料で継続して利用ができます。
工事まで時間がかかっても「ホームルーター」レンタルができる
(出典:ビッグローブ光)
光回線の工事は申し込んでから完了するまでには、一定の時間がかかります。
「ビッグローブ光」の場合は、申し込んでから概ね2週間から1ヶ月程度で工事が完了しています。
ただ、人の移動が多い春先などでは、工事が混み合っていてさらに時間がかかるケースがあります。
ビッグローブ光は工事までに時間がかかる場合、WiMAXの「ホームルーター」の無料レンタルが利用できます。
コメント