自宅で利用する光回線サービスには、星の数ほどたくさんの選択肢があります。その中から選択するに至った多くの要因は、使っているスマホプランが決定打になっている方が大半です。指定された光回線などの自宅のWi-Fi回線を併用することで、毎月のスマホ代に割引が適用される「セット割」の適用が大きな理由としてあります。
しかし一昔前と比較して、スマホプランの乗り換えはそれまであった契約年数の「縛り」や、乗り換え後に電話番号の継続利用ができないなどの多くの障壁が無くなり、容易に利用するスマホプランの通信事業者の変更が可能になりました。スマホでのインターネット利用頻度は加速度的に増加していて、利用の仕方も大きく変わり、使っているスマホプランと使い方が合致しないケースが増えたことに加えて、管政権時代に打ち出された携帯電話料金の値下げの号令により出てきた、魅力的なスマホプランもあります。
スマホプランを乗り換えれば、併用する光回線のメリットも大きく変わります。それだけでない別のケースも網羅して、今利用している「光回線」を乗り換えた方が良いケースについて解説していきます。
ドコモからソフトバンクなど通信キャリア同士の乗り換えの場合

通信キャリア(MNO)には、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルがあり、「セット割」が適用されるサブブランドとして、KDDIが提供しているUQモバイル・ソフトバンクが提供しているワイモバイルがあります。
これらの通信キャリア(MNO)が提供しているスマホプランの中で乗り換えを行った場合は、光回線を乗り換えた方が良いケースだと言えます。
ドコモ←→ソフトバンク←→楽天モバイル間で乗り換えたユーザー
通信キャリア(MNO)の中で、ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイル間での乗り換えは、メリットのある光回線が明確に異なっています。
| ドコモ | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
| メインの併用指定光回線 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
| 他の指定光回線 | ケーブルテレビなど | NURO光 ケーブルテレビなど |
- |
| 併用するメリット | スマホ1台につき セット割最大1,210円 |
スマホ1台につき セット割最大1,650円 |
1,000ポイント還元 楽天市場+2倍 |
| 対象スマホプラン | ドコモMAX などの無制限プラン |
メリハリ無制限プラン+ などの無制限プラン |
楽天最強プラン |
| ドコモmini などの小容量プラン |
ミニフィットプラン+ などの小容量プラン |
- | |
| - | ワイモバイル | - | |
| 対象外スマホプラン | ahamo | LINEMO | - |
何らかの特別な要件でも無い限り、スマホプランと併用してメリットのある光回線を利用した方が得策です。
光回線の乗り換えで、またあの面倒な立ち会いの必要な導入工事をするのは・・・とお考えなら、メインの併用指定光回線を利用している場合、工事不要の簡単な手続き「事業者変更」だけで、それぞれのメリットのある光回線に乗り換える事が可能です。
この光回線サービスの簡単乗り換えが可能になる「事業者変更」は、メインになる3つの光回線が全て光コラボの一つだということにあります。
光コラボなら「事業者変更」で工事不要の簡単乗り換えが可能

(出典:NTT東日本)
ドコモ光・ソフトバンク光・楽天ひかりは、どれも「光コラボ」です。光コラボは光回線にNTT東西の光回線フレッツ光を使う光回線サービスで、数百の通信事業者から提供されています。光コラボから別の光コラボへの乗り換えは、使う光回線はフレッツ光で変わらないため、「事業者変更」によって工事不要の簡単乗り換えが可能になっています。
事業者変更の具体的な手順としては、利用している光コラボから「事業者変更承諾番号」を取得します。
| ドコモ | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
| メインの併用指定光回線 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
| 事業者変更承諾番号 収得先 |
web | - | web |
| ドコモのスマホから 151(AM9-PM8) |
電話サポート予約 | - | |
| 0120-800-000 (AM9-PM8) |
0800-111-6710 (AM10-PM7) |
- |
新たに契約する光コラボに入手した事業者変更承諾番号を伝えて、新規契約でなく「事業者変更」で申し込みを行います。乗り換えの手続きを行うのはこれだけで工事は必要が無く、インターネットが利用できない期間も生じません。
事業者変更で申し込みを行ってから概ね1週間から2週間程度で、新しく契約した光コラボでインターネットが利用できるようになります。
連絡が来ている新しい光コラボの切り替え日が来たら、自動的に遠隔操作で切り替わります。利用していた光コラボからレンタルしていた機材があれば、返却してください。NTTマークの入った光回線が接続されているONU(光回線終端装置)は、新しい光コラボに乗り換え後も引き続き利用しますので、返却はしないでください。
事業者変更による乗り換えが完了すれば、使っていた光コラボは自動的に解約になります。
キャッシュバック特典がもらえる場合も
スマホプランに割引などの特典を得ることが目的の事業者変更ですが、乗り換えによってキャッシュバック特典がゲットできるケースがあります。
ドコモ光

安価なタイプAでドコモグループが直接提供をしているプロバイダ「OCN」では、37,000円のキャッシュバック特典がもらえます。
ソフトバンク光
ソフトバンク光へ事業者変更をするには公式HPでもできますが、キャッシュバック特典は行っていません。上記の代理店で事業者変更をすれば、代理店独自のキャッシュバック特典40,000円がゲットできます。
代理店申し込みのデメリットは無く、月額料金や公式で行っている特典も利用できるためお得です。
乗り換える最適なタイミングは?
光回線サービスは2年または3年の契約で利用しているケースが多く、この契約年数は経過したら終わりではなく、期間の経過ごとに数ヵ月の解約月が発生して、その後再度同様の契約期間が繰り返されます。たとえば、2年半程度利用している方は、2年を経過しているから契約期間は終わっているわけではなく契約期間になります。事業者変更に伴う解約をすれば契約期間中の解約になり、違約金が発生します。
契約年ごとに発生する解約月の期間中の乗り換えなら、違約金が発生しません。
そのため、光コラボで事業者変更するベストなタイミングは、解約月ということになります。
解約月はそれぞれのマイページなどで、確認することができます。
| ドコモ | ソフトバンク | 楽天モバイル | |
| メインの併用指定光回線 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
| 解約月の確認先 | My docomo | My SoftBank | my_Rakuten Mobile |
違約金の負担をしてもらえる場合も
事業者変更による違約金が発生する場合、その違約金の負担をしてもらえるケースがあります。
ドコモ光

事業者変更でドコモ光に乗り換えて違約金が発生する場合、最大25,000ポイントがプレゼントされます。光コラボの違約金は最大25,000円分のポイントが付与されればカバーができるので、解約月のタイミングに関わらず乗り換えができます。
ソフトバンク光
事業者変更でソフトバンク光に乗り換えて違約金が発生する場合、最大10万円までの負担を受けてもらえて満額還元されます。いつでもどのタイミングでも安心して、他の光コラボから乗り換えられますね。
au・UQモバイルが絡む乗り換えユーザー
通信キャリア(MNO)の乗り換えの中で、KDDIグループが提供している場合のみ、他社とは異なってきます。ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルでメリットのある光回線が集約されているのに対して、KDDIグループでは広くセット割が適用できる光回線サービスがあるためです。
au・UQモバイルでセット割適用の光回線サービス
au・UQモバイルのスマホプランの、セット割対象になる光回線サービスは以下の通りです。
マンション
| 光回線 | 月額料金 | 対象エリア | 光回線系列 |
| auひかり | 4,180円 | 近畿・東海以外の全国 | KDDI系 |
| auひかり ちゅら | 4,719円 | 沖縄 | KDDI系 |
| eo光 | 5,447円 | 近畿 | 電力系 |
| コミュファ光 | 4,070円 | 東海 | 電力系 |
| ピカラ光 | 3,740円 | 四国 | 電力系 |
| BBIQ光 | 4,510円 | 九州 | 電力系 |
| メガエッグ光 | 4,070円 | 中国 | 電力系 |
| So-net光プラス M | 4,895円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| ビッグローブ光 | 4,378円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| @nifty光 | 4,378円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| エディオンネット | 4,455円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| @T COMヒカリ | 4,180円 | 静岡県以外の全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| ひかりゆいまーる | 4,180円 | 沖縄 | フレッツ光系 光コラボ |
戸建て
| 光回線 | 月額料金 | 対象エリア | 光回線系列 |
| auひかり | 5,610円 | 近畿・東海以外の全国 | KDDI系 |
| auひかり ちゅら | 6,039円 | 沖縄 | KDDI系 |
| eo光 | 5,448円 | 近畿 | 電力系 |
| コミュファ光 | 5,170円 | 東海 | 電力系 |
| ピカラ光 | 4,950円 | 四国 | 電力系 |
| BBIQ光 | 5,830円 | 九州 | 電力系 |
| メガエッグ光 | 5,710円 | 中国 | 電力系 |
| So-net光プラス M | 5,995円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| ビッグローブ光 | 5,478円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| @nifty光 | 5,720円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| エディオンネット | 5,610円 | 全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| @T COMヒカリ | 5,610円 | 静岡県以外の全国 | フレッツ光系 光コラボ |
| ひかりゆいまーる | 5,720円 | 沖縄 | フレッツ光系 光コラボ |
光コラボユーザーの場合
KDDIのスマホプランと上記の光コラボを併用していて、スマホプランをドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルに乗り換えた場合、先述の「事業者変更」で工事不要の簡単乗り換えができます。
スマホプランをドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルから、au・UQモバイルに乗り換えたユーザーでドコモ光・ソフトバンク光・楽天ひかりの光コラボを利用していたユーザーも、同様に先の「事業者変更」で、上記にある光コラボに簡単乗り換えが可能です。
光コラボ以外の場合
auひかりなどのKDDI系光回線や、eo光などの電力系光回線をau・UQモバイルと併用していたユーザーが、スマホプランをドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルに乗り換えた場合、メリットのある光回線へ乗り換えるためには、使っている光回線の解約と廃線を行い、新たに光コラボの導入工事を行う必要があり、少々乗り換えの敷居が高くなります。
au・UQモバイルに乗り換えて、これから光回線をお考えなら、光コラボを選択する方が将来のスマホプラン乗り換え時にも柔軟に対応することができます。
格安SIMなどのセット割対象外のスマホプランに乗り換えた場合

「セット割」の対象外になっている、LINEMOなどのオンライン専用プランに乗り換えた方や、格安SIMに乗り換えた方は、継続して使っている光回線を利用してもデメリットはありませんが、コスパ的にはメリットもありません。こちらも光回線を乗り換えた方が良いケースです。
その場合、より安価にコスパ良く利用ができる、メリットのある光回線への乗り換えが支払料金の節約に繋がります。
光コラボならコスパの良い別の光コラボに「事業者変更」で乗り換え可能
ドコモ光・ソフトバンク光・楽天ひかりや、前述のKDDIスマホでセット割が適用される光コラボを併用していた方が、乗り換えるコスパの良い光回線サービスの選択肢として、他の光コラボへ「事業者変更」で乗り換える手立てがあります。
光コラボ以外の光回線を使っていた方も、今後にスマホプランの乗り換えをする場合、選択肢の広い光コラボを利用するのが得策です。
先述のように光コラボから別の光コラボへは、工事不要の簡単な「事業者変更」の手続きを踏めば乗り換えられるので、スマホプランの乗り換えで使っている光回線のメリットが無くなったら、コスパの良い光コラボへの乗り換えがおすすめです。
数多くある光コラボの中から人気の光コラボをピックアップして、月額料金順に並べてみましょう。
光コラボ マンション料金比較一覧
| マンション 料金 | キャッシュバック | セット割引 | 契約期間 | 途中解約の違約金 | |
| GMOとくとくBB光 | 月額3,773円 工事費25,300円 → 実質無料 |
5,000円CB | なし | 3年 | なし |
| BB.exciteMEC光 | 月額3,850円 工事費無料 |
月額割引をCB換算 実質6,633円 | BB.exciteモバイル | なし | なし |
| DTI光 | 月額3,960円 工事費26,400円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 440円×12ヵ月 実質5,280円 |
au | なし | なし |
| ソフトバンク光 | 月額4,180円 工事費26,400円 → 実質無料 |
代理店40,000円CB 月額割引をCB換算 4,180円×3ヵ月 実質12,540円 |
SoftBank |
2年 | 4,180円 |
| @TCOMヒカリ | 月額4,180円 工事費22,000円 → 実質無料 |
代理店35,000円CB 月額割引をCB換算 330円×12ヵ月 実質3,960円 |
au UQ mobile LIBMO |
2年 | 2,200円 |
| 楽天ひかり | 月額4,180円 工事費22,000円 |
( |
なし | 2年 | 4,180円 |
| IIJmioひかり | 月額4,356円 工事費28,600円 |
(IIJmio併用で)毎月660円割引 | なし | 2年 | 3,000円 |
| @nifty光 | 月額4,378円 工事費22,000円 |
25,000円CB 月額割引をCB換算 1,100円×20ヵ月 実質22,000円+代理店カタログギフト5,000円分 |
au | 3年 | 3,630円 |
| ビッグローブ光 | 月額4,378円 工事費28,600円→ 実質無料 |
30,000円CB+(クーポンコードFUM入力で)+34,000円CB | au | 3年 | 3,000円 |
| ドコモ光 × OCN | 月額4,400円 工事費22,000円 → 無料 |
37,000円CB | docomo | 2年 | 4,180円 |
| ドコモ光 × GMO | 月額4,400円 工事費22,000円 → 無料 |
10,500円CB | docomo | 2年 | 4,180円 |
| ドコモ光 × @nifty | 月額4,400円 工事費22,000円 → 無料 |
20,000円CB | docomo | 2年 | 4,180円 |
| So-net光 L | 月額5,995円 工事費29,040円 |
20,000円CB | au | なし | なし |
光コラボ 戸建ての料金比較一覧
| 戸建て 料金 | キャッシュバック | セット割引 | 契約期間 | 途中解約の違約金 | |
| GMOとくとくBB光 | 月額4,818円 工事費26,400円 → 実質無料 |
5,000円CB | なし | 3年 | なし |
| BB.exciteMEC光 | 月額4,950円 工事費無料 |
月額割引をCB換算 実質7,733円 | BB.exciteモバイル | なし | なし |
| DTI光 | 月額5,280円 工事費26,400円 → 実質無料 |
月額割引をCB換算 440円×12ヵ月 実質5,280円 |
au | なし | なし |
| 楽天ひかり | 月額5,280円 工事費22,000円 |
( |
なし | 2年 | 5,280円 |
| IIJmioひかり | 月額5,456円 工事費28,600円 |
(IIJmio併用で)毎月660円割引 | なし | 2年 | 3,000円 |
| ビッグローブ光 | 月額5,478円 工事費28,600円 → 実質無料 |
30,000円CB+(クーポンコードFUM入力で)+53,000円CB | au UQ mobile |
3年 | 4,100円 |
| @TCOMヒカリ | 月額5,610円 工事費22,000円 → 実質無料 |
代理店35,000円CB 月額割引をCB換算 実質5,280円 |
au UQ mobile LIBMO |
2年 | 3,300円 |
| ソフトバンク光 | 月額5,720円 工事費26,400円 → 実質無料 |
代理店40,000円CB 月額割引をCB換算 5,720円×3ヵ月 実質17,160円 |
SoftBank |
2年 | 5,720円 |
| @nifty光 | 月額5,720円 工事費22,000円 |
30,000円CB 月額割引をCB換算 1,100円×20ヵ月 実質22,000円+代理店カタログギフト5,000円分 |
au UQ mobile |
3年 | 4,840円 |
| ドコモ光 × OCN | 月額5,720円 工事費22,000円 → 無料 |
37,000円CB | docomo | 2年 | 5,500円 |
| ドコモ光 × GMO | 月額5,720円 工事費22,000円 → 無料 |
10,500円CB | docomo | 2年 | 5,500円 |
| ドコモ光 × @nifty | 月額5,720円 工事費22,000円 → 無料 |
20,000円CB | docomo | 2年 | 5,500円 |
| So-net光 L | 月額7,095円 工事費29,040円 |
20,000円CB | au UQ mobile |
なし | なし |
光コラボ「GMO光アクセス」へ事業者変更がおすすめ
(出典:GMO光アクセス)
事業者変更で乗り換える光コラボをコスパで選ぶなら、「GMO光アクセス」がおすすすめです。
GMO光アクセス」の月額料金は、マンション利用3,773円・戸建て利用4,818円です。
キャッシュバックキャンペーン
GMO光アクセスに事業者変更をすると、5,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。
違約金を最大60,000円還元
事業者変更で乗り換えると、使っていた光コラボは自動的に解約の手続きがとられます。前述のように解約タイミングによっては違約金が発生するケースがあり、工事費の分割費用が完済していない場合は、残債を精算する必要があります。GMO光アクセスに乗り換えることで、それらの費用が発生する場合、最大60,000円まで負担が受けられます。
Wi-Fiルーターを無料レンタル
古いWi-Fiルーターを継続利用することは、通信速度やセキュリティに良くない影響を及ぼしている可能性があります。GMO光アクセスでは高性能ルーターを無料でレンタルすることができて、3年利用すればそのままプレゼントされます。
工事費無料
既に光コラボ利用しているなら、事業者変更でGMO光アクセスに乗り換えても新たな工事は必要がありませんが、別の光回線から乗り換える場合や、現在光回線を利用していないなら、工事費無料でGMO光アクセスが導入できます。
回線導入工事費に最大25,300円の費用がかりますが、36回の分割払にすることにより、今なら毎月分割費用と同額の値引きが受けられるので、実質無料で導入することが可能です。
他の光回線解約金最大60,000円還元
他の光コラボやKDDI系・電力系などからGMO光アクセスに乗り換える際に、違約金や工事費残債などの費用がかかるケースがありますが、最大60,000円まで負担してもらえます。解約月などを気にせずに、自分のタイミングでGMO光アクセスに乗り換えができます。
ahamoユーザーには「ahamo光」がおすすめ
(出典:ahamo光)
「ahamo」に乗り換えたユーザーは、自宅で利用する光回線に「ahamo光」がおすすめです。
ahamo光の月額料金は、マンション3,630円・4,950円でお得です。
ahamo光はahamoユーザーだけが利用できる光コラボで、既に光コラボを使っているユーザーなら「事業者変更」で乗り換えられますし、ドコモ光を利用しているなら、My docomo(Web)で簡単に乗り換えることができます。
回線速度に悩んでいるユーザーの場合

自宅で利用するWi-Fiの回線速度に悩んでいるユーザーも、基本的に乗り換えた方が良いケースが多いのですが、そうでない場合もあります。
光コラボは数百を超える提供事業者がありますが、同じ光回線フレッツ光を使っていても、プロバイダの能力によって利用できる通信品質には差があります。
先の光コラボ一覧は、通信速度や通信品質で見ても安心な人気の光回線サービスなので、コスパの良い光コラボへの乗り換えがおすすめです。
とにかく通信速度が遅い場合
一般的には問題のない通信速度が出ている人気の光回線サービスを利用しているのに、数Mbpsの通信速度しか使えない様な場合は、光回線を乗り換えても改善しないケースがあります。
使っている機材や端末に問題がある
どれだけ速い通信速度の光回線を使っても、自宅で利用するWi-Fiルーターが古いタイプであったり、パソコンやスマホなどの端末が古いケースであったりなど、何らかのボトルネックが存在している場合では満足な通信速度を利用できません。
機材やケーブルなどを見直すことで、劇的に通信速度の改善ができることがあり、光回線を乗り換える前にチェックすることをおすすめします。
集合住宅の配線方式が「VDSL」
マンションなどの集合住宅で光回線を利用する場合、原則として建物の共有スペース内まで導入工事が完了している光回線を、建物内部にある配線方式を使って各戸に届けられます。
その配線方式が「VDSL」方式であったり、「LAN」方式であったりする場合は、光回線本来の通信速度を利用することができません。その場合、光回線サービスを乗り換えても改善する見込みは殆どありません。
その場合は、建物の配線方式に依存しない「ホームルーター」に乗り換えた方が、通信速度は速くなる可能性があります。
ホームルーターは通信キャリア(MNO)4社から提供されていて、それぞれ自社のスマホプランと併用することで、「セット割」などのメリットを享受することができます。
| サービス名 | ドコモ home 5G HR02 |
HOME 5G L13 | ソフトバンクエアー Airターミナル6 |
楽天モバイル Rakuten Turbo5G |
| 基本月額 1年目 | 5,280円 | 4,433円 | 4,950円 | 4,840円 |
| 基本月額 2年目 | 5,280円 | 4,433円 | 4,950円 | 4,840円 |
| 基本月額 3年目 | 5,280円 | 4,928円 | 5,368円 | 4,840円 |
| 機種代 | 0円 | 0円 | 0円 | 41,580円 |
| 3年間合計金額 | 190,080円 | 165,528円 | 183,216円 | 215,820円 |
| キャッシュバック | 20,000円 | 11,500円 | 25,000円 | 0円 |
| 3年間実質合計 | 170,080円 | 154,028円 | 158,216円 | 215,820円 |
| 実質月額料金 | 4,724円 | 4,279円 | 4,395円 | 5,995円 |
| *ドコモHR02のキャッシュバックは、Amazonギフト券 *HOME 5G L13のキャッシュバッククーポンコードはRGZ *ソフトバンクのキャッシュバックは代理店+公式 *楽天モバイルは機種代の別途支払いが必要 *ドコモの機種代分割回数は36回 *ソフトバンクの機種代分割回数は48回 |
||||
3年間の費用を単純比較すれば、最も安いのは「HOME 5G L13」で、格安SIMなどのセット割が適用されないスマホプランの場合、コストメリットの出せる組み合わせになります。
より速い通信速度を利用したい
一般的な利用では十分な通信速度が利用できていても、フォートナイト・APEX・VALORANTなどのゲームで反射神経を競っているユーザーや、高画質な動画視聴を大家族で別々に利用しているケースなどでは、現在利用している光回線サービスよりも、より速い通信速度が欲しいという不満なら、光回線を乗り換えた方が良いケースになります。
光コラボからhi-hoひかり with gamesに乗り換え
光コラボで事業者変更できる、1ギガのフレッツ光を使っている「hi-hoひかり with games」は、ゲームに特化したプロバイダとして定評があります。
月額料金はマンション6,490円・戸建て7,810円です。
光回線の導入工事が必要でも、より速さを求めるなら10ギガのサービスに乗り換え
より速い通信速度を追求するなら、従来の1Gbpsの光回線から10Gbpsの光回線への乗り換えもおすすめです。
hi-hoひかり with games10ギガ
ゲームに特化したプロバイダと10ギガのフレッツ光クロスを使う、「hi-hoひかり with games 10ギガ」は、史上最速最高地点を標榜しています。
月額料金はマンション戸建て共通で8,140円です。
NURO光10ギガ

通信速度に定評のあるNURO光の10ギガサービスは、戸建て月額6,050円・マンション月額4,400円で利用ができるリーズナブルさに加えて、戸建て78,000円・マンション48,000円のキャッシュバック特典を受け取ることができます。








