PR

ソフトバンクユーザーの「子ども初めてのスマホ」はどうするのがお得?

スマホ代

お子様が中学生程度に成長すると、塾や習い事などの行動範囲が増えて、周りの友達でもスマホを持つケースが増えることもあり、自分も持ちたいというニーズが必然的に出てくることが多くなります。

 

ご家族でソフトバンクをご利用中の場合は、特に考えることなくソフトバンクに新しい契約をすることが多いのですが、スマホ代の費用負担が増加することを考えると、頭が痛いご両親も多いと思います。

 

もう少し通信費トータル費用を節約したいとお考えなら、この際ちょっと考えてみませんか?ソフトバンクユーザーの子どもが持つ初めてのスマホはどうするのがお得なのか?解説していきます。

 

 

スマホデビュープランはお得なのか?

 

(出典:ソフトバンク

 

ソフトバンクユーザーなら、「スマホデビュープラン+」の販促広告を一度は目にしたことがあると思います。5歳から22歳のお子様がスマホを新規契約するときに、通常のソフトバンクのスマホプランよりも安価に利用ができるお得なプランです。

 

スマホデビュープラン+
容量 4GB 20GB
1年間 1,078円 2,728円
2年目以降 2,266円 3,916円

 

1ヶ月に利用できる容量によって2つのプランがあり、1年間は月額1,188円の割引が適用されます。子どもに持たせる初めてのスマホだから、4GBの容量が月に千円ちょっとで持てるなら良いかぁ・・・と思ってもらう思惑ですが、2年目からは倍以上の2,266円がかかります。

 

自宅にソフトバンク光などのWi-Fiが利用できる環境があれば、4GB/月の容量でも問題はありませんが、スマホプランだけで運用しているご家庭では、容量不足の不満が出てくる可能性が大きく、結局20GBのプランに移行して2年目以降は4,000円近くの負担を強いられます。

 

また、このプランではソフトバンク光・ソフトバンクエアーと併用することで、毎月のスマホ代が割引される「セット割」の適用や、家族で利用する場合に適用される「家族割」は適用外になります。

 

ソフトバンクの通常プランの料金は?

通常のソフトバンクのスマホプラン料金を確認して、スマホデビュープラン+と比較してみましょう。

 

スマホプランだけで運用している無制限プラン

メリハリ無制限+プラン
容量 2GB未満 無制限
基本月額料金 5,775円 7,425円
家族割
(2回線)
660円 660円
家族割
(3回線以上)
1,210円 1,210円
単身利用 5,775円 7,425円
家族割2人総額 10,230円 13,530円
家族割3人総額 13,695円 18,645円
家族割4人総額 18,260円 24,860円

 

スマホプランだけでインターネットを利用している場合、「家族割」が適用されます。

ご夫婦2人だけで利用していた場合は割引額がスマホ1台につき660円ですが、子どもをスマホデビュープラン+に契約することで、子どもの分に家族割は適用されませんが、ご夫婦の分の家族割は3回線以上の月額1,210円がスマホ1台につき割引が適用されます。

 

単純に子どもをメリハリ無制限プラン+に加入させると、月の支払総額は18,645円になります。子どもをスマホデビュープラン+に加入させた場合の費用を計算してみましょう。

 

  • (7,425円-1,210円)×2人+3,916円(スマホデビュープラン+20GB)=16,346円

 

親が無制限で子どもは20GB/月の制約がありますが、支払い費用は16,346円になり、メリハリ無制限プラン+を増やすよりもコスパは良くなります。

 

自宅にソフトバンク光やソフトバンクエアーを利用している場合

メリハリ無制限+プラン
容量 2GB未満 無制限
基本月額料金 5,775円 7,425円
家族割
(2回線)
660円 660円
家族割
(3回線以上)
1,210円 1,210円
セット割 1,100円 1,100円
単身利用 4,675円 6,325円
家族割2人総額 8,030円 11,330円
家族割3人総額 10,395円 15,345円
家族割4人総額 13,860円 20,460円

 

自宅にソフトバンク光・ソフトバンクエアーでWi-Fi環境が利用できるご家庭は、スマホプランのギガ消費は小容量で収まることが多く、家族割以外にも「セット割」が適用されて月に1,100円の割引が受けられます。(スマホデビュープラン+は適用外)

 

月に2GB未満の利用で収まっていれば、1,650円の割引が受けられますが、この2GB未満という容量では足りないユーザーも多く、コスパが一気に悪化します。

 

旧プランの「メリハリ無制限プラン」は、小容量のしきい値が3GB未満になっていて、こちらのプランなら小容量の割引を問題なく受けられるユーザーも増えます。

 

メリハリ無制限プラン
容量 3GB未満 無制限
基本月額料金 5,588円 7,238円
家族割
(2回線)
660円 660円
家族割
(3回線以上)
1,210円 1,210円
セット割 1,100円 1,100円
単身利用 4,488円 6,138円
家族割2人総額 7,656円 10,956円
家族割3人総額 9,834円 14,784円
家族割4人総額 13,112円 19,712円

 

こちらの旧プランで、子どもにスマホデビュープラン+に加入した場合を計算してみましょう。家族割が3人以上になり、スマホ1台につき1,210円へ割引額が増加します。

 

  • (5,588円-1,210円)×2人+2,266円(スマホデビュープラン+4GB)=11,022円

 

この場合のスマホトータル費用は11,022円になり、スマホプランだけで運用している場合の費用16,346円と比較すると、5,324円安くなります。ソフトバンク光のマンション利用の月額料金は4,180円ですから、高速無制限の光回線を自宅で利用しても、その方が通信費トータル費用は安くなります。ソフトバンク光の一戸建て利用は月額5,720円ですから、差額では数百円足が出ますが、費用対効果を考えればソフトバンク光を自宅で併用した方がお得感があります。

 

しかし、4GBで2,266円・20GBで3,916円のスマホデビュープラン+の料金は、コスパは決して良くありません。

 

 

「LINEMO」の利用がお得

 

コスパを考えるなら、お子様が初めてのスマホに利用するプランは、ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」がおすすめです。ソフトバンクのスマホプランを家族で利用していても「家族割」の適用はありませんし、ソフトバンク光・ソフトバンクエアーを併用しても「セット割」の適用はLINEMOでは受けることができません。しかし、絶対額のコスパの良さではLINEMOの方がお得です。

 

自宅にWi-Fi環境がない場合 「LINEMOベストプランV」

 

(出典:LINEMO

 

自宅にWi-Fi環境が無いご家庭では、お子様の初めてのスマホプランに「LINEMOベストプランV」がおすすめです。

 

LINEMOベストプランV
容量 30GB 5分かけ放題込み
基本月額料金 2,970円

 

このプランは国内通話なら何度でも5分かけ放題が標準装備されていて、月に30GBを月額2,970円で利用することができます。繋がりやすさや通信品質は、ソフトバンクのメインプランと同じです。

 

無制限プランを利用していても、月に30GB以上を利用しているユーザーは多くなく、メリハリ無制限プラン+やメリハリ無制限プランをご利用中のご両親も、子どものスマホデビューに併せて全員で乗り換えれば、通信費トータル費用は大幅に削減できます。

 

  • 2,970円×3人=8,910円

 

家族3人で利用しても支払い費用は月額8,910円で納まり、ソフトバンクの無制限プランを利用しているよりも、大幅にお得になります。

 

 

自宅にWi-Fi環境がある場合 「LINEMOベストプラン」

LINEMOベストプラン

 

(出典:LINEMO

 

自宅でソフトバンク光・ソフトバンクエアーなどのWi-Fiが利用できる環境がある場合、「LINEMOベストプラン」なら月に3GBまでの利用なら、月額990円で使うことができます。もちろん繋がりやすさや通信品質は、ソフトバンクのメインプランと同じです。

 

LINEMOベストプラン
容量 3GB未満 10GB
基本月額料金 990円 2,090円

 

ご家族で利用しても家族割はありませんが、お子様のスマホデビューに併せてみんなで乗り換えれば、ソフトバンクのスマホプランを利用している場合よりも、大幅にお得になります。

 

LINEMOベストプラン
容量 3GB未満 10GB
基本月額料金 990円 2,090円
家族割2人総額 1,980円 4,180円
家族割3人総額 2,970円 6,270円
家族割4人総額 3,960円 8,360円

 

家族3人で利用した場合の、ソフトバンク光を含めた通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

  ソフトバンク光 LINEMOベストプラン3GB未満 指定オプション 家族 合計
マンション 4,180円 990円 0円 3人 7,150円
戸建て 5,720円 990円 0円 3人 8,690円

 

ソフトバンク光とソフトバンクのスマホプランを併用して「セット割」を適用させる場合、指定オプションが月額550円必要になりますが、「LINEMOベストプラン」ではセット割の適用が無いため、加入する必要がなくなります。

 

通信費トータル費用は大幅にお得になります。

 

ここで考えたいのは、「セット割」が利用できない以上、ソフトバンク光を継続利用するメリットは基本的にないということです。

 

 

ソフトバンク光は他の光コラボに手続きだけで簡単乗り換えが可能

事業者変更説明

 

(出典:NTT東日本公式

 

よりコスパの良い光回線サービスに乗り換えれば、さらに通信費トータル費用の節約が可能です。

 

「また回線導入工事をするのも煩わしいし、インターネットが利用できない期間が発生するのも困る・・・」と躊躇する方が多いのも解りますが、ソフトバンク光はNTT東西の光回線フレッツ光を使う「光コラボ」の一つなので、簡単な「事業者変更」という手続きだけで、別の光コラボに乗り換えることが可能で、この乗り換えならインターネットが利用できない期間も生じません。

 

事業者変更の乗り換え手順

事業者変更での光回線乗り換えは簡単です。手順を見ていきましょう。

 

1.利用中の光コラボであるソフトバンク光から事業者変更承認番号を取得

ソフトバンク光に、事業者変更承諾番号を請求します。

 

連絡先 ソフトバンク光

電話 0800-111-2009 (10:00~19:00 年中無休)

 

事業者変更承認番号には、発行日から15日間の有効期限があります。

 

この有効期限は、乗り換え先への申し込みに15日間の猶予があるということではなく、申し込み先が手続きを行う期間も入っているので、事業者変更承諾番号を入手したら、速やかに乗り換え先の光コラボへの申し込みをおすすめします。

 

2.乗り換え先の光コラボに申込み

乗り換える光コラボの申込時には、新規契約ではなく「事業者変更」で行い、ソフトバンクから入手している事業者変更承諾番号を申し込み先に伝えてください。

 

3.切り替え日が来ると自動的に新しい光コラボが利用できる

新たに申し込みをした光コラボから、切り替え日の連絡が入ります。

連絡のあった切り替え日に、自動的にソフトバンク光から新しい光コラボに光回線が切り替わり、ソフトバンク光は自動的に解約されます。

 

これで、新しい光コラボへの乗り換えが完了します。

 

 

おすすめの乗り換え先は「GMO光アクセス」

 

(出典:GMO光アクセス

 

ソフトバンク光から乗り換える光回線サービスとして最もおすすめするのが、安価な月額料金でコスパ良く利用ができる、光コラボの「GMO光アクセス」です。事業者変更で簡単乗り換えが可能です。

 

GMO光アクセスの月額料金は、マンション利用3,773円・戸建て利用4,818円です。

 

キャッシュバックキャンペーン

GMO光アクセスを新規契約すると、5,000円のキャッシュバック特典が受け取れます。

 

違約金を最大60,000円還元

ソフトバンク光を乗り換える場合、タイミングによっては違約金が発生するケースがあり、工事費の分割費用が完済していない場合は、残債を精算する必要があります。GMO光アクセスに乗り換えることで、それらの費用が発生する場合、最大60,000円まで負担が受けられます。

 

Wi-Fiルーターを無料レンタル

ソフトバンク光をご利用中のユーザーは、IPv6を利用するために有料のWi-Fiルーターをレンタルしているケースが多いですが、GMO光アクセスでは高性能ルーターが無料でレンタルすることができて、3年利用すればそのままプレゼントされます。

 

ソフトバンク光で使っていたWi-Fiルーターは、乗り換え後に返却するようにしてください。

 

「LINEMOベストプラン」を家族3人で併用した費用は?

https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3511725&pid=891677411

 

 

自宅に光回線が利用できる環境があればWi-Fiが利用できるので、多くのスマホユーザーは月に3GB程度の容量プランで収まります。

 

自宅では高速無制限で快適な「GMO光アクセス」+スマホプランに「LINEMOベストプラン」を併用した場合の、家族3人の通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

  GMO光アクセス LINEMOベストプラン3GB未満 指定オプション 家族 合計
マンション 3,773円 990円 0円 3人 6,743円
戸建て 4,818円 990円 0円 3人 7,788円

 

家族3人の通信費トータル費用は、マンション利用6,743円・戸建て利用7,788円になり、ソフトバンク光を継続利用するよりもお得になります。

 

 

「NUROモバイル」に乗り換えればさらにお得!

NUROモバイル

 

(出典:NUROモバイル

 

格安SIMの「NUROモバイル」にスマホプランを乗り換えれば、さらにお得に利用できます。NUROモバイルではソフトバンク回線を契約できるので、ソフトバンクで購入したスマホを問題なく継続利用することができます。

 

 

容量 料金
3GB 792円 バリュープラス
5GB 990円
10GB 1,485円
15GB 1,790円
1GB 930円 5分かけ放題
かけ放題ジャスト
1GB 1,320円 10分かけ放題
かけ放題ジャスト
1GB 1,870円 無制限かけ放題
かけ放題ジャスト

 

同様に、自宅では光回線のGMO光アクセスを利用して、家族3人でNUROモバイルの3GBプランを利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

  GMO光アクセス NUROモバイル3GB 指定オプション 家族 合計
マンション 3,773円 792円 0円 3人 6,149円
戸建て 4,818円 792円 0円 3人 7,194円

 

家族3人の通信費トータル費用は、マンション利用6,149円・戸建て利用7,194円になり、さらにお得に利用できます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました