ドコモユーザーの方、毎月のドコモの引き落とし明細をご覧になって、ため息をついていませんか?
もうちょっと安くならないのかなぁ・・・と、乗り換えを考えていても、何となく時間だけが経過している方、とても多いです。
同じドコモが提供しているオンライン専用プラン「ahamo」に興味があっても、よく解らなくて一歩踏み出せない方、たしかにahamoに乗り換えた方がお得になる乗り換えが向いているユーザーと、ahamoへの乗り換えが向いていないユーザーが存在します。
ドコモユーザーの「ahamoへ乗り換え」はお得なのか?向いている人と向いていない人について解説していきます。
普段からドコモショップを利用するユーザー 「向いていない」
店舗数は全国で見れば減少傾向にはありますが、ドコモショップは全国津々浦々まで幅広いエリアに展開しています。身近にあるスマホ関連のことを何でも相談できる場所として、頻繁に訪れて便利に利用しているドコモユーザーも多いと思います。
結論から言って、そんなユーザーは「ahamo」への乗り換えは向いていません。
ahamoはオンライン専用プラン
「ahamo」は、ドコモ回線を従来の月額料金から大幅に安く利用することができますが、ドコモショップを原則として利用することができない「オンライン専用プラン」になっています。
そのため、ドコモショップを不安解消やトラブル解消を行う場所として利用することはできず、何かあっても自己解決ができるだけの一定のスキルが必要だと言えます。
契約手続きから契約後の各種手続き等については、その都度3,300円の料金を支払えば、ショップで補助を受けることはできますが、お任せというわけにはいきません。
手厚い店舗での対面サポートが必要な方には、「ahamo」への乗り換えは向いていません。
ドコモショップは契約時に訪れただけで、普段は全く利用していないドコモユーザーに、「ahamo」への乗り換えは向いています。
ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)利用者 「あまり向いていない」
スマホでメールを利用するドコモユーザーは、旧いユーザーほど利用するメールアドレスに、ドコモのキャリアメールである(××××@docomo.ne.jp)を利用している方が多い傾向にあります。
このドコモのキャリアメールアドレスは、ドコモユーザーだけが使えるのですが、ドコモが提供している「ahamo」に乗り換えると、原則として(××××@docomo.ne.jp)のキャリアメールアドレスは利用できなくなります。
月額330円の「ドコモメール持ち運びサービス」を利用することで、ahamoや他のスマホプランに乗り換えても引き続き利用することができますが、永遠に毎月330円の費用負担を負うことになります。
gmailなど他のフリーメールへ乗り換えがおすすめ
ドコモからahamoに乗り換えても、月々330円の負担で(××××@docomo.ne.jp)のメールアドレスは継続利用ができますから、一概に「乗り換えは向いていない」とは言いませんが、無駄な費用負担が生じることは間違いありません。
今後のことも考慮すれば、どんな通信会社でも同じ条件で利用することができる、無料で提供されているgmailなどのフリーメールのアドレスを収得して、メインのメールアドレスを移行することをおすすめします。
キャリアメールアドレスが連絡先になっている友人には、メールアドレスの変更を伝えれば良いのですが、過去に遡って(××××@docomo.ne.jp)のメールアドレスを何らかのサービスにIDとして登録しているケースも多く、メールアドレスが利用できなくなれば、サービスが利用できなくなる場合が数多くあるので注意が必要です。
留守番電話・転送サービスを利用している方 「向いていない」
仕事などの都合で電話に出ることができないことが多い方は、留守番電話サービスを当たり前のように利用していると思います。
また、スマホにかかってきた電話を、別の固定電話などに転送する、電話転送サービスをご利用中の方もいらっしゃいますよね?
「ahamo」では留守番電話・転送サービスが無い
ドコモのスマホプランで提供されている、キャッチホン・留守番電話サービス・転送でんわサービスは、「ahamo」では提供されていません。
録音されている留守電の音声は、「ahamo」に乗り換えることで全て消去されます。
ドコモのクラウド上に同期して保存している、「ドコモ電話帳」を使った電話番号などの連絡先データも利用ができなくなります。スマホにある連絡先データには影響が無いので、スマホ紛失などのトラブルに備えて、自己責任でデータのバックアップをとっておく必要があります。
スマホ代を安くしたい 「概ね向いていてお得」
(出典:ahamo)
全てのドコモユーザーに合致はしませんが、スマホ代を安くしたいと考えるドコモユーザーに、「ahamo」への乗り換えは「概ね向いている」と言えます。
ドコモのスマホプランは割引制度が充実していて、家族で利用すると家族全員が割引される「家族割」や、自宅で利用する特定のWi-Fi用の別回線を導入して併用することで、加えて「セット割」の適用を受けることができます。
それに対して「ahamo」では、各種割引制度は基本的に適用されません。
しかし、割引を考慮しても「ahamo」に乗り換えた方が、概ね支払料金は安くなると言えます。
ドコモのスマホプランと「ahamo」の月額料金を比較
ドコモのスマホプランから、「ahamo」への乗り換えはお得なのか?まずはシンプルに月額料金を比較してみましょう。
ahamoの月額料金
ahamo | ||
容量 | 30GB | 110GB |
基本月額 | 2,970円 | 4,950円 |
「ahamo」の月額料金は、月に30GBの利用ができるプランが基本で、月額料金2,970円の中には、5分までの国内通話を何回しても無料の「かけ放題」が含まれています。
30GBで不足するユーザーは、80GBのオプション「ahamo大盛り」(月額1,980円)が利用できるので、月額料金は4,950円になりますが基本の30GBと合わせて月に110GBが使えるようになります。
「ahamo大盛り」オプションは1ヶ月だけの利用でも可能で、月の途中でもオプション加入が可能です。月途中で加入した場合の費用は月割りになります。解約も自由に行うことができますが、支払いは満額で月末の解約になります。
ドコモのスマホプラン月額料金
ドコモは、2023年7月にスマホプランの全面改定を行っています。
ドコモでは無制限プランと、小容量プランの2つの構成になっていて、プラン改定によっても変わっていません。
無制限プラン
利用者が多い「5Gギガホプレミアプラン」は、既に新規契約ができない旧プランになっています。
5Gギガホプレミアプラン | ||
容量 | 3GB未満 | 無制限 |
基本月額 | 7,315円 | 7,315円 |
新しく登場した無制限プランが「eximo」です。
eximo | |||
容量 | 1GB未満 | 1~3GB未満 | 3GB~無制限 |
基本月額 | 4,565円 | 5,665円 | 7,315円 |
月に1GB未満のユーザーが更に安くなる設定が増えていますが、基本的に料金は変更されていません。無制限利用の月額料金は7,315円です。
小容量プラン
かつての小容量プラン「ギガライトプラン」も利用者も多いのですが、既に新規契約ができない旧プランになっています。
ギガライトプラン | ||||
容量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
基本月額 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
新しく登場した無制限プランが「irumo」です。
irumo | ||||
容量 | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
基本月額 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
ドコモの小容量プランは、プラン改定によって大幅に安くなっています。
これは、ライバルのau・ソフトバンクが安価なサブブランドを充実させているのに対して、ドコモではサブブランドが無く、その役割を「irumo」に持たせたと言えます。
月に100GB以上を利用するユーザー 「向いていない」
「ギガホプレミアプラン」などのドコモの無制限プランを利用していて、毎月コンスタントに100GB以上を利用しているユーザーには、「ahamo」への乗り換えは向いていません。
100GB以上を利用するユーザーは「ahamo」に乗り換えることで、ストレスを感じることが避けられません。ドコモの無制限プランを継続利用した方が良いと言えます。
月に100GB未満の無制限プランユーザー 「お得になり向いている」
100GB未満の無制限プランを利用しているユーザーの料金は月額7,315円ですが、「ahamo」に乗り換えることで支払う料金は4,950円になります。
家族3人以上で利用する場合は?
3人以上の家族で、無制限プランを利用する場合は月額1,100円の家族割が適用されて、月額料金は6,215円になりますが、4,950円の「ahamo」の月額料金の優位性は変わりません。
月に30GB未満の無制限プランユーザー 「かなりお得になり向いている」
月に30GB未満しか利用していない無制限プランユーザーは、毎月7,315円を支払っていますが、「ahamo」に乗り換えることで月額2,970円になります。
家族3人以上で利用する場合は?
3人以上の家族で、無制限プランを利用する場合は月額1,100円の家族割が適用されて、月額料金は6,215円になりますが、2,970円の「ahamo」の圧倒的な優位性は変わりません。
小容量プランでは毎月ギガ不足になるユーザー 「お得になり向いている」
現在ドコモの小容量プランで毎月ギガ不足に陥るユーザーなら、「ahamo」に乗り換えることでギガ不足のストレスが無く、支払料金も安くなります。
ギガライトプランの最大は7GB/月で、月額料金は6,765円ですが、「ahamo」に乗り換えることで30GBまでの利用ができるようになり、支払料金も2,970円と大幅に安くなりお得です。
家族3人以上で利用する場合は?
ギガライトプランの7GBを3人以上の家族で利用した場合、1,100円の家族割が適用されますが、適用しても5,665円なので「ahamo」の優位性は変わりません。(*irumoでは家族で利用しても割引はありません)
3GB未満程度の小容量でOKのユーザー 「ケースバイケース」
3GB未満の小容量で足りるユーザーは、現状何通りかのパターンがあります。
無制限プランユーザー
ドコモショップではメインの無制限プランを推してくるので、3GB未満程度の小容量プランユーザーでも、無制限プランを契約しているユーザーは少なくありません。
3GB未満/月の利用時には1,650円の割引が受けられて、支払いは5,665円になっています。
「ahamo」の容量30GBは完全にオーバースペックですが、5分の電話通話の「かけ放題」が加わって月額2,970円と大幅に安くなるため、お得になります。
「かけ放題」が必要無いなら、新しい小容量プラン「irumo」の3GBは2,167円なので更に安くなります。
家族3人以上で利用する場合は?
3人以上の家族で「ギガホプレミアプラン」「eximo」を利用するユーザーは、月額1,100円の家族割が適用されて、3GB/月未満の場合の月額料金は4,565円になります。それでも「ahamo」の2,970円には遠く及びません。
ギガライトプランユーザー
ドコモの旧小容量プラン「ギガライトプラン」のユーザーで、月に3GB未満程度を利用している場合、月額料金は4,565円です。
家族3人以上で利用する場合は?
3人以上の家族で「ギガライトプラン」を利用するユーザーは、月額1,100円の家族割が適用されます。(*irumoでは家族で利用しても割引はありません)
ギガライトプランで3GB未満程度の利用で「家族割」を適用させると、月額料金は2,915円になりますので、「ahamo」の2,970円よりも僅かに安くなります。
現状維持の方がお得になります。
irumoユーザー
新しいドコモの小容量プラン「irumo」で3GB未満程度の利用では、月額料金は2,167円になり、「ahamo」よりもお得です。
電話通話の5分かけ放題オプションが必要な方なら、2,167円(irumo月額)+880円(5分かけ放題オプション)=3,047円になりますので、5分かけ放題が込みで30GBが利用できる「ahamo」の2,970円に乗り換えた方がお得になります。
irumoは家族で利用しても、「家族割」はありません。
自宅でドコモ光を利用しているユーザーは?
(出典:ドコモ光)
ドコモのスマホプランを利用している方が自宅で光回線を利用している場合、「ドコモ光」を利用しているユーザーが圧倒的に多くなっています。
ドコモ光とドコモのスマホプランを併用することで、スマホ1台につき最大1,100円の「セット割」が適用されます。前述の「家族割」も併せて割引の適用ができるので、スマホ1台につき1,100円(セット割)+1,100円(家族割)=2,200円の割引が適用されて、家族4人で利用している場合では毎月8,800円の割引が受けられます。
このお得な割引額が無くなることに抵抗があり、スマホプランや光回線の乗り換えを躊躇する大きな要因になっているケースは少なくありません。
「ahamo」に乗り換える場合、それらの割引制度の適用は全て無くなります。
しかし、スマホプランを乗り換えても、ドコモ光の月額料金に変更はありません。
そのため、割引を適用したスマホ料金よりも乗り換え先のスマホプランが安ければ、損をするどころか通信費トータル費用は節約することができます。
前項で見たシビアにスマホ代だけで比較すれば、例外的な小容量利用はあるにしても、基本的には「ahamo」に乗り換えることでお得になるケースが圧倒的に多くなります。
ドコモ光は選択するプロバイダによって2プランがあり、安価に利用ができるタイプAで料金を比較してみましょう。
月に100GB未満の無制限プランユーザー 「ケースバイケースでお得」
月に100GB未満を利用する無制限プランユーザーは、新旧プラン同じ料金です。
セット割が適用されて、月額料金は6,215円になります。
ドコモ光 タイプA |
ギガホプレミアプラン | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 6,215円 | 1人 | 10,615円 |
戸建て | 5,720円 | 6,215円 | 1人 | 11,935円 |
ahamoの大盛オプションに乗り換えた場合は、以下の費用になります。
ドコモ光 タイプA |
ahamo110GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 4,950円 | 1人 | 9,350円 |
戸建て | 5,720円 | 4,950円 | 1人 | 10,670円 |
30GB未満程度のユーザーは、ドコモの無制限プランでは月額料金は変わりませんが、ahamoでは大幅に安くなります。
ドコモ光 タイプA |
ahamo30GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 2,970円 | 1人 | 7,370円 |
戸建て | 5,720円 | 2,970円 | 1人 | 8,690円 |
どちらも安くはなりますが、ドコモ光を継続して利用するメリットは極めて薄いと言えます。
ahamoに乗り換えることで、ドコモ光を継続利用する必要は無くなり、もっと月額料金の安い光回線に乗り換えれば、通信費トータル費用の節約ができます。
ドコモ光はNTT東西の光回線フレッツ光を使う「光コラボ」なので、安価に利用ができる同じ光コラボに乗り換えることは、回線工事の必要が無く、事業者変更の簡単な手続きだけで乗り換えることができます。
家族4人で利用する場合は?
家族4人で利用する場合は家族割・セット割が適用されて、月額料金は5,115円になります。
ドコモ光 タイプA |
ギガホプレミアプラン | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 5,115円 | 4人 | 24,860円 |
戸建て | 5,720円 | 5,115円 | 4人 | 26,180円 |
ahamoに乗り換えた場合は、以下になります。
ドコモ光 タイプA |
ahamo110GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 4,950円 | 4人 | 24,200円 |
戸建て | 5,720円 | 4,950円 | 4人 | 25,520円 |
同様に30GB未満ユーザーの場合では、以下になります。
ドコモ光 タイプA |
ahamo30GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 2,970円 | 4人 | 16,280円 |
戸建て | 5,720円 | 2,970円 | 4人 | 17,600円 |
大容量を利用する場合に、大きなメリットはありませんが、30GB未満のケースではメリットが出ます。しかし、前述のようにドコモ光を継続利用するメリットは薄いと言えます。
小容量利用のユーザーは?
無制限プランで3GB未満程度を利用した場合、セット割(1,100円)と小容量割(1,650円)が受けられて、月額料金は4,565円になります。
ドコモ光 タイプA |
ギガホプレミアプラン3GB未満 | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 4,565円 | 1人 | 8,965円 |
戸建て | 5,720円 | 4,565円 | 1人 | 10,285円 |
ギガライトプランで3GB未満程度を利用した場合、セット割(1,100円)が適用されて、月額料金は3,465円になります。
ドコモ光 タイプA |
ギガライトプラン | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 3,465円 | 1人 | 7,865円 |
戸建て | 5,720円 | 3,465円 | 1人 | 9,185円 |
ahamoに乗り換えた場合は、以下の通りです。
ドコモ光 タイプA |
ahamo30GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 2,970円 | 1人 | 7,370円 |
戸建て | 5,720円 | 2,970円 | 1人 | 8,690円 |
こちらも安くはなりますが、それほどメリットはありません。
ドコモの小容量プラン「irumo」なら安くなる
(出典:ドコモ)
小容量プランを自宅のドコモ光と併用するなら、ドコモの新しい小容量プラン「irumo」を併用することで通信費トータル費用の節約ができます。
「irumo」を単独(ドコモ光との併用なし)で利用する場合の料金は、それほどの価格メリットはありませんが、ドコモ光と併用することでスマホ1台につき1,100円の「セット割」が適用されることで価格メリットが出ます。
irumo | ||||
容量 | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
基本月額料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
セット割 | 0円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
単身利用 | 550円 | 1,067円 | 1,727円 | 2,277円 |
家族2人 | 1,100円 | 2,134円 | 3,454円 | 4,554円 |
家族3人 | 1,650円 | 3,201円 | 5,181円 | 6,831円 |
家族4人 | 2,200円 | 4,268円 | 6,908円 | 9,108円 |
ドコモ光と併用することで、最適な3GBのプランは「セット割」が適用されて、月額料金は1,067円で利用ができるようになります。
単身利用の場合
ドコモ光 | irumo 3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,067円 | 1人 | 5,467円 |
戸建て | 5,720円 | 1,067円 | 1人 | 6,787円 |
自宅では快適な高速無制限のドコモ光を利用しても、毎月の通信費トータル費用は無制限プランを利用している場合よりも安くなります。
家族4人で利用する場合
ドコモ光 | irumo 3GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 4,400円 | 1,067円 | 4人 | 8,668円 |
戸建て | 5,720円 | 1,067円 | 4人 | 9,988円 |
家族4人で利用する場合、大幅に通信費トータル費用の節約が可能になります。
無制限プランだけで運用と料金比較
ドコモのスマホ無制限プランだけで運用している場合と、ドコモ光を自宅で利用して「irumo」を併用した場合の、通信費トータル費用を比較すると以下になります。
容量 | スマホプラン だけで運用 |
ドコモ光併用時の通信費トータル費用 | |
マンション | 戸建て | ||
単身利用月額料金 | 7,315円 | 5,467円 | 6,787円 |
家族割2人総額 | 13,530円 | 6,534円 | 7,854円 |
家族割3人総額 | 18,645円 | 7,601円 | 8,921円 |
家族割4人総額 | 24,860円 | 8,668円 | 9,988円 |
格安SIMを併用すれば更に安くなる
(出典:エキサイトモバイル)
「格安SIM」をドコモ光と併用しても「セット割」の適用は受けられませんが、「irumo」でセット割を適用した月額料金よりも安価に提供されているプランがあります。
格安SIMについては、以下も是非ご参照ください。

たとえば、格安SIMの「エキサイトモバイル」で3GB未満程度の利用なら、「Fitプラン」では月額690円で使うことができます。ドコモ回線が利用できる格安SIMなので、ドコモで購入したスマホをそのまま使うことができます。
無制限プランだけで運用と料金比較
ドコモのスマホ無制限プランだけで運用している場合と、
ドコモ光と「エキサイトモバイル3GB利用」を併用した場合の料金を比較してみましょう。
容量 | スマホプラン だけで運用 |
ドコモ光併用時の通信費トータル費用 | |
マンション | 戸建て | ||
単身利用月額料金 | 7,315円 | 5,090円 | 6,410円 |
家族割2人総額 | 13,530円 | 5,780円 | 7,100円 |
家族割3人総額 | 18,645円 | 6,470円 | 7,790円 |
家族割4人総額 | 24,860円 | 7,160円 | 8,480円 |
ドコモの「irumo」でセット割を適用した場合と比較しても、こちらの方が安くなります。
ahamoと併用する光回線なら「ahamo光」がおすすめ
(出典:ahamo光)
「ahamo」のユーザー限定で、安価に利用ができる光回線サービスが「ahamo光」です。
月額料金がドコモ光のタイプA(マンション4,400円・戸建て5,720円)よりも安い、マンション3,630円・4,950円で利用できます。
単身利用の場合、通信費トータル費用は以下になります。
ahamo光 | ahamo30GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,630円 | 2,970円 | 1人 | 6,600円 |
戸建て | 4,950円 | 2,970円 | 1人 | 7,920円 |
ahamo光 | ahamo110GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,630円 | 4,950円 | 1人 | 8,580円 |
戸建て | 4,950円 | 4,950円 | 1人 | 9,900円 |
家族4人で利用した場合は、以下の通りです。
ahamo光 | ahamo30GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,630円 | 2,970円 | 4人 | 15,510円 |
戸建て | 4,950円 | 2,970円 | 4人 | 16,830円 |
ahamo光 | ahamo110GB | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,630円 | 4,950円 | 4人 | 23,430円 |
戸建て | 4,950円 | 4,950円 | 4人 | 24,750円 |
ドコモ光から「ahamo光」への乗り換え方法は?
新規にahamo光を申し込む場合は、以下のリンクから行えます。
ドコモ光から「ahamo光」への乗り換える場合は、My docomo(Web)で簡単に乗り換えることができます。当然回線工事も必要ありません。
ahamo+ahamo光の併用でメリットが大きいのは単身利用のアクティブユーザー
計算上の比較では以上になりますが、ahamo+ahamo光の併用で大きなメリットがあるのは、単身利用のアクティブユーザーだと言えます。
家族全員30GB程度が必要なケースは少ない
一般的には、自宅に光回線が導入されていてWi-Fiが利用できる環境があれば、家でスマホプランのギガを消費することは無くなるため、その場合の多くのスマホユーザーのデータ利用は月に3GB未満程度に収まります。
自宅以外に外出先でも動画視聴などをコンスタントに利用することが無ければ、自宅に光回線が利用できる多くのスマホユーザーには、ahamoの30GBの容量はオーバースペックだと言えます。
自宅に光回線があって、家族全員のスマホプランの容量が30GB程度を要するのは、かなりのレアケースです。
コスパ良く通信費トータル費用を節約するためには、より安価な光回線サービス+3GBが安価に利用できるスマホプランへの乗り換えが最適です。
「ahamo」よりコスパの良い乗り換え先は?
スマホプランだけでインターネットを利用する単身ユーザーの多くに、ドコモから「ahamo」への乗り換えはコスパ良く効果的です。
また、自宅でドコモ光を利用していて、外出先でもギガ消費する単身ドコモユーザーもahamo+ahamo光の利用はメリットがあります。
しかし、家族で利用する場合は最適だとは言えません。
より、コスパ良く利用ができる乗り換えを考えてみましょう。
光回線「excite MEC光」+スマホプラン「エキサイトモバイル」
(出典:excite MEC光)
光回線サービスの「excite MEC光」は、ドコモ光と同じフレッツ光を使う「光コラボ」のため、ドコモ光ユーザーが乗り換える場合、新たな回線導入工事を必要とせずに、簡単な手続き「事業者変更」をするだけで利用することができます。
ドコモ光に連絡をして「事業者変更承諾番号」を聞いて、「excite MEC光」の契約時に伝えるだけです。
「excite MEC光」の月額料金は、マンション利用3,850円・戸建て利用4,950円です。
これから光回線の導入をする場合には、22,000円の工事費がかかりますが、現在はキャンペーン中で工事費がかかりません。
エキサイトモバイルの月額料金
(出典:エキサイトモバイル)
格安SIMの「エキサイトモバイル」で3GB未満程度の利用なら、「Fitプラン」では月額690円で使うことができます。ドコモ回線が利用できるので、ドコモで購入したスマホが安心して継続利用ができます。
格安SIMについては、以下も是非ご参照ください。

単身利用時の、通信費トータル費用を計算してみましょう。
excite MEC光 | エキサイトモバイル3GB利用 | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,850円 | 690円 | 1人 | 4,540円 |
戸建て | 4,950円 | 690円 | 1人 | 5,640円 |
月に3GB程度の容量でOKなら、この組み合わせの方が「ahamo」+「ahamo光」よりも安くなります。
家族4人の場合の、通信費トータル費用も計算してみましょう。
excite MEC光 | エキサイトモバイル3GB利用 | 家族 | 合計 | |
マンション | 3,850円 | 690円 | 4人 | 6,610円 |
戸建て | 4,950円 | 690円 | 4人 | 7,710円 |
家族4人で利用しても、マンション6,610円・戸建て7,710円で収まり、コスパは抜群です。
